皆さん、いいヲタライフ過ごせてますか?
ようこそ!る~子のヲタく拝見へ
今回紹介するのは
PS4の気になった所
開封を済ませて、設置も完了。
必要なサービスとの連携やVITAなどの端末との接続も終了。
もうこれで遊べる状態になったと言うことで少し触りました。
そこで今現在気になったことを書いておこうと思います。
ここが気になる
まだ触って数時間なんで気づいてないだけかもしれないですが、気になったことをいくつか。
スタート・セレクト無くなった違和感。
この2つのボタンはずっと無くてはならないボタンだと思うんですが、これを取り除いたことで違和感があります。
慣れの問題でしょうけど、どうもしっくり来ません。
ディスク取り出しのボタンが無い
PS3にはディスク取り出しボタンが有ったのに、4には無い。
どうやって取り出すのかと言うと、オプションボタンで毎度メニューを呼び出して取り出すことになる。
これはスマートじゃない気がする。
色々と細かい
全体的に設定だとかで細かい。
細かい割に説明が不透明だからOK返していいのか躊躇する。
とにかく光る
本体も光りますし、コントローラーも光る。
無意味に電力消費してそうで本体にも負担ないのか心配になる。
発色の変わる理由もすぐ分かるようにしといてほしい。
付属の本体とコントローラーを繋ぐケーブルが短い
本体とコントローラーを繋ぎっぱなしで使うなって意味も兼ねてるんでしょうか。
PS3の時もそうでしたけど、ケーブル短い気がします。
サードパーティー製で2mとか出すって事は意見が有ったって事なのでは?
標準のハードディスクはすぐ一杯になりそう
そんなにすぐには一杯にならないだろうと思ってたんですけど、DL用として付属されてたKNACKの記載に35Gって書かれてました。
まぁ、そんなにDLソフト入れないにせよソフトを買ってインストールなどしてたら500Gなんてすぐ一杯になるよね。
必然的に1Tの載せ替えを勧められてる気がする。
付けとく物は付けといて欲しかった
本体の見た目がスタイリッシュになったのはいいけど、本体主電源のスイッチなどのボタン系は残しておいてほしかった。
コンセント繋いですぐに電源入れれる状態は何かトラブルに繋がりそう。
感想
ちょっと触っただけでこれだけの気になる点が生まれました。
純粋に感じたことだけを書いたので解決策が有るものも有ると思いますが、ちょっと次世代機にヨイショしすぎてるかなと思います。
まだこれから色々なサービスなどで機能向上するハードなわけなので、様子を見ていきましょう。 以上