ようこそ、いらっしゃいませ
る~子のヲタく拝見へ
今回のメインテーマはこちら ( ・∀・)つ旦
聖魔導物語
今年も多くのゲームソフトに恵まれると思います。
でもやっぱり1月は新年を迎えてすぐなんで期待の新作と言えるものは無いですね。
だから自分は毎年三が日の初売りに合わせて中古を大量に購入して手持ち無沙汰を回避してきました。
買うだけ買ってやらないパターンがほとんどなんですが。
選んで購入しているタイトルは適当ではなく、一応購入予定に入ってたけど何らかの理由で購入を見送ったものばかりです。
そして今年も買いに行ったんですが、目ぼしいセールが行われていなくて中古でもそんなに安く売られてませんでした。
そんな中で辛うじて1本安くゲット出来たんで紹介します。
ク◯ゲーなの?
「それ買う?」って意見や「おっ!?それ買っちゃいましたか」って意見がほとんどだと思います。
このゲームタイトルをGoogle先生に聞いてみると一番下の関連するキーワードに『聖魔導物語 ク◯ゲー』って候補が挙がるくらい検索されているタイトルです。
何故このゲームがクソゲーとして扱われているかと言うと
動画の冒頭を少し見て気づくと思います。
パクってんじゃね?
パクってないですよ。
主人公は武器商人でも風来人でもないですから。
ちょっとダンジョンをウロウロしてるだけですよ。
でもこれ以上に致命的なのは尋常じゃない数のバグ。
今は流石にアップデートで改善されているはずですが、発売した当初はバグが多すぎて遊ぶに遊べないタイトルだったみたいです。
アイテムが消える、フリーズは当たり前のように有り条件も複数有ったようですね。
http://www.compileheart.com/seimado/news/report.html
そんなゲームを今回購入しました。
何故購入?
魔導物語シリーズを通して遊んできたわけではないんですけど、スーパーファミコンで発売された『魔導物語 はなまる大幼稚園児』が思い出のタイトルだからですね。
Amazonではもうとんでもない金額になってしまってますが、他で見ても結構な値段が付けられてるプレミアソフトの分類に入るんでしょうか。
ぷよぷよのソフトは無いのに魔導物語は有るって言う状況でしたから、当時からちょっとひねくれたゲームセンスだったのかなと。
だから主人公がアルルの幼い頃で登場するのもぷよぷよに関連してるって事を知らなかったわけですね。
もっと言うとドラクエやFFを抑えて遊んでたRPGの1つなんで、ひねくれまくってますね。
そんな思い出のシリーズ最新作に当たるわけですから、バグが多かったりパクリゲーと言われようと買っちゃいますね。
発売してかなりの時間が経過してますが。
新しい2000型のPS VITAも手に入ったことですし、今のところVITAで遊ぶタイトルも無いわけですから専用機として使って遊んでみようかな。
おわり
今回紹介したゲーム