カプコンの代表的キャラクターとして30年間位置づけてきたのが「ロックマン」です。
ファミコンから始まり、多くのハードでシリーズ化されてきました。
30周年を記念してのイベントやグッズが発売されていますが、何より嬉しかったのはロックマンの最新作が発売決定したことですね。
発売日は2018年10月4日となっております。
▼『ロックマン11 運命の歯車!!』プロモーション映像▼

今回はそんなロックマンについてのお話です。
ロックマンの思い出話
イベントは終わってしまいましたが、東京と大阪で「ロックマンショップ」が開かれたことがありました。
ロックマンの限定グッズの発売や、ゲームの試遊、ロックマン人形や資料の展示が行われました。
私は大阪のロックマンショップに足を運びましたが、グッズの販売だけで展示や試遊は用意されていなかったのが残念な思い出ですね。
ステッカーのデザインが可愛すぎる
ロックマンショップでは数多くのグッズが発売されていましたが、その時に購入したのがこちらになります。
本当はもっと欲しいグッズが有ったんですが、イベント開催から日にちが経っていたせいか残り物しかなかった状態だったので少数購入になってしまったわけですね。
でも欲しかったこのステッカーが買えたので満足していました。
だってデザインが可愛すぎるでしょ!
ロールちゃんのステッカーも有ったけど、ロックマンの方が可愛さが勝って居るような気がしてなりません。
「だったら2種類とも何故買わなかったのか?」
今でもそれが不思議で仕方ありません。
ステッカーと一緒に買ったラバストの中身はこちらでした。
メットールに囲まれてダメージを受けるロックマン。
これはこれで愛嬌あるデザインだなと思いました。
実はこれもデザインとしては欲しかった1つなので、1発で引き当てたことに喜んでいました。
本当はもっと複数買いしたかったんですが、いかんせんラバストは割高アイテム。
1個税込みで680円もするので、我慢して1つにしたのも良い思い出です。
ステッカーとラバストの2つしか買っていないのに合計が1000円を越えた事に驚きもしましたが、特典としてポストカードが貰えたのもよかったです。
ポストカードの絵柄が過去のシリーズのジャケットデザイン。
迷わずロックマン3のデザインを選びます。
理由は「ロックマンシリーズを最初に遊んだのが3だったから」です。
やはり思い出のあるタイトルジャケットを選びますよね。
ロックマン3の思い出話
最後にロックマン3の思い出話もさせてください。
写真のは私物のロックマン3です。
カートリッジだけですが、年季も入った思い出の1本。
ファミコンでロックマン3を遊んだ時に初めてパスワードをメモすることを覚えたかもしれません。
セーブって機能が無かったので、パスワードをメモるのはゲームで遊ぶ上で必要不可欠な作業でした。
しかしそのメモも誤った内容で残してしまうと絶望に襲われます。
ファミコンのロックマンシリーズは当時小学生だった私からすると難易度は激ムズ。
それでも諦めずに遊び続けた記憶があるんで、昔は根気強い子だったんだなと思います。
今はちょっとでも無理と思ったら諦めてしまうようになってしまったので。
そしてどこからその知識を入れたのか忘れましたが、「裏技を使う」と言うことを覚えてしまいます。
無敵になったロックマンを操作して、あれだけ苦労したステージやボスを難なくクリアしていく事を覚えてしまったからこその今があるような気もしてきました。
あと今でも印象に残っているのがブルースの登場するシーンで聞こえてくる口笛。
名前がブルースなだけに曲調もブルースなのが今思うとオシャレな感じがしてきます。
やはりロックマンシリーズの中で思い出深いのはロックマン3ですね。
る〜子のおしまいコメント
カプコンを代表するキャラクター「ロックマン」も30周年ですから歴史あるキャラクターの1人と言っていいでしょう。
シリーズ最新作も控えていますし、これからも多くのファンに愛されるキャラクターとして頑張ってもらいたいですね。

おわり
ロックマン クラシックスコレクション(3DS版)はあまりオススメできない理由を含めレビュー - る〜子のヲタく拝見