Kindleストアではあまり買う機会が無い。紀伊國屋派だからね。
でも今回のように99円均一と破格で売りだされていたら読んでみようかな意欲に駆られてポチポチとね。
Kindle雑誌99円均一セールでお買い物
Kindleってちょっとセールしたら話題になりますよね。
確かに安いけど、数が多すぎて一体何を読んだらいいのか分からなくなります。
今回の雑誌99円セールも話題になってますが、雑誌っていざ読もうと思っても購読している物は既に読んでるでしょうし、試しに読んでみようかなって物も数が多すぎて迷うに迷うわけですね。
99円セールの理由はその迷うに迷う子羊たちの感覚を麻痺させて何冊も買わそうと言う魂胆なんでしょう。
ベストセラーをポチれば安泰
『迷ったらベストセラーをポチッとけ!』
何処かのKindleマスターが言ってそうな名台詞を頼りにポチってみました。
ガジェット好きだし、なんちゃってカメラ好きだし、人体についても知っておこうかなって感じで選んだ3冊。
どれもトップにベストセラーで並んでいたものですね。
東京防災は以前無料の時にダウンロードしておいたものなので、今回は関係ありません。
雑誌なんで流し見程度でいいと思いますけど、ネットで拾える情報とはまた違った情報を得ることが出来て雑誌も良いもんですね。
3冊ポチっても297円と300円を切る安さ。
この安さの沼にハマったら大変なことになりそうです。
探し方次第で見つかるオカズ
セールになっている雑誌の冊数は2291冊。
雑誌ですから趣味の物だったり、漫画だったりするわけです。
あんまり詳しく書くとGoogle先生にまた怒られてAdSenseを止められる可能性が有って、あれ戻すの大変なんですよ。
とにかく、漫画なオカズが2291冊の中に何冊かは紛れ込んでるよって事で暇な人は色々と検索したり、2291冊全てをチェックしてみたりしてみてはどうでしょうか。
ヒントとしては出版年数を新しい順にしたらすぐにヒットするかもね。
る〜子のまとめ

Kindle Oasis Wi-Fi + 3G バッテリー内蔵レザーカバー付属 ブラック キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/04/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
雑誌はKindle端末で読むよりiPadなどのタブレットでカラーで読むほうがいいよね。
でもプライム会員だったら毎月1冊無料で本が読める特典の為に1台持っててもいいような。でもOasisは高すぎるよ。
漫画に限らず雑誌も電子書籍で読むようになってきたら本屋まで行かずに済むんで楽は楽。しかし「それはそれでいいのか?」って疑問に思う一面も有ったり。
本屋で電子書籍を買えるようになってくれたら上手く付き合える気がするね。
おわり