バトルフィールド1も100時間目前
ほぼ毎日と言っていいんじゃないでしょうか、バトルフィールド1を夜な夜な遊んでおります。
野良だとこんな毎日プレイなんてしません。
やっぱりフレンドとワイワイ言いながらプレイできてこそ持続できたもの。
プロからしたら仲間内プレイは上達しないって言う人も居ますけど、それはあくまでプロ目線ですから気にしません。
プレイ時間も100時間に到達しようとしているんで、オーバーウォッチと並ぼうとしている所。
1試合が長いんで100時間なんてすぐなんですけどね。
オーバーウォッチを100時間遊んだとは言え、ガッツリとしたバトルフィールドのようなFPSは初心者です。
その初心者が100時間遊んだら数値的にどう出るのか報告をしたいと思います。
その前にやったこと
中古でバトルフィールドを買ってしまったがために起きた悲劇のネタが意外と読まれていたりするわけですが、これはもう手元にありません。
売りました!
去年のクリスマスイブに一人ゲームを売りに行く虚しい光景を見たことあるでしょうか。
でも今でもバトルフィールドで遊べているってことはどう言う事かと言うと、ダウンロード版に買い替えましたってことなんですね。
無駄遣いのように思えるかもしれませんが、ちょうどタイミングよくセールが行われていて、+1000円で替えれるならいいかなと。
この先まだ長く遊ぶゲームですし、ディスクの入れ替える手間や読み込み面も改善されてば安いものだと思ったからです。
現状、快適に遊べてるんで正解だったかなと。
これが今のスコア
こちらが今の勝率・総キル数・プレイ時間になります。
これだけだと何とも言えないんで、もうちょっと詳細の方を紹介すると
何処をどう見ていいのか分からないけども、初心者が約100時間遊んでみたらこんな感じになれますよってことです。
命中率0.18なんて当たったら奇跡レベルの数値じゃないの?w
あくまでこれら数値は1人で出したわけではなく、編成を組んだ人達との合作のようなものだから参考程度にね。
ちなみにこの画面はバトルフィールドのアプリで見ているもの。
遊んでいてまだインストールしてないのなら入れておいて損はないよ。
もちろん無料だから安心を。
最初から最後まで看護兵
バトルフィールド1で一番安定しているのは看護兵。
自分で回復できるし、仲間蘇生できるし、武器も中・遠が占めてるからキルされにくい。
看護兵で一番使われているだけあって、る〜子さんの愛用もこの銃。
撃ち負けないためにも連射速度は早いものを選んでます。
オートが無いけど、指弾きで撃つからブレが少ない。
連射が早くて、ブレが少ないから出会い頭でも勝つことが多いです。
上で中・遠武器が多い看護兵だと言いながらも、この武器で遠距離は厳しいかな。
スコープが2倍までで、当てようと思えば当てれるかもしれないけど、それだったら近づいて得意距離で撃ち合ったほうが効率はいいかな。
全クラスの武器をアンロックするためにランクを10まで上げきったら自由になるんで、結局『看護兵安定』ってなってます。
2017年もバトルフィールドかな
フレンドが飽きない限りはバトルフィールド1で遊んでいくつもり。
最近はバトルフィールド4で遊んだりもしてるけど、あっちは残るべき人しか残ってないんで厳しい。
FPSってジャンルを今まで毛嫌いしてきたけど、バトルフィールドでこれからも訓練していくから、また最新の何か面白そうなのが出たら手を出していきたい。
プレミアムにお金払うのは嫌だけども、これからもバトルフィールドで戦場を駆けていこうと思います。
おわり