AirPodsとは
未だApple Storeでは6週間待ちのAirPodsですが、奇跡的にも発売日当日にゲットできたので使い始めてから約2ヶ月が経とうとしています。
そろそろ使用感やこれから購入する人が気になるポイントについて自分なりにまとめておいてもいいかなと言う事で今回書いていこうと思います。
Q.音質はどうなの?
イヤホンで一番重要視しないといけないのは音質ですよね。
個人的な感想としては、普通!
音オタでなければ十分納得行く音質でしょうし、音オタな人からしたらそもそもこれを選ばないと思います。
仮に音質を求めるのであれば有線のお高めのイヤホンやヘッドホンを買う方が正解。
EarPodsと比べたら「多少良いかな?」って気になれる音質だとは思います。
恐らくそれは内蔵されているW1チップが仕事をしているのかなと。
Q.アクセサリーは何を買えばいいの?
AirPods用のアクセサリーってケース用のケースだったり、落下防止用のネックストラップと色々発売されています。
ケースをケースに入れて持ち運ぶのは百歩譲ってオシャレとして付けるのは良いと思います。
でもこれは声を大にして言いたい。
ネックストラップはいらない!!
![【Spigen】 AirPods 用 ネックストラップ [ 落下防止 ケーブル ] iPhone7 / iPhone7 Plus イヤホン ストラップ (iPhone7 / 7 Plus, ホワイト) 【Spigen】 AirPods 用 ネックストラップ [ 落下防止 ケーブル ] iPhone7 / iPhone7 Plus イヤホン ストラップ (iPhone7 / 7 Plus, ホワイト)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31fRy2YNu5L._SL160_.jpg)
【Spigen】 AirPods 用 ネックストラップ [ 落下防止 ケーブル ] iPhone7 / iPhone7 Plus イヤホン ストラップ (iPhone7 / 7 Plus, ホワイト)
- 出版社/メーカー: Spigen
- 発売日: 2016/10/31
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
こう言う落下防止用としてネックストラップが発売されてますけど、これ付けてしまうと完全ワイヤレスの良さを殺してしまいますし、充電しようとケースに入れる時も付け外しが面倒ですよ。
落下が気になるなら有線か独立していないBluetoothイヤホンを買う方が正解ですね。
ケースも頑丈ですし、イヤホンもそう簡単には壊れる心配はありません。
だから下手にアクセサリーを用意するより、そのままの姿で使ってやるのがいいですよ。
Q.本当に落ちない?
普通に装着して聴いてる分では落ちることはありません。
しかし何かに引っかかった場合は当然ながら落ちる可能性はあります。
冬場はマフラーが特に危ないかも。
付けた時に落ちそうな感じはするんです。でも落ちないんです。
それはAppleが計算に計算され設計した結果が出ている証拠だと思います。
Q.ペアリングはどう?
Bluetooth製品を使う時に端末とペアリングをする手間って結構あると思います。
NFCが搭載されていればかざすだけでペアリングしてくれますが、iPhoneにはその機能がありません。
AirPodsもiPhoneなどとペアリングするのはBluetoothです。
ペアリングするのに手間かかるのは嫌だなと思うでしょ?
爆速でペアリングするんで何の心配もいりません。
ケースから取り出して片耳を装着した時点ですぐ繋がります。
初回は設定が必要になりますが、それ以降は爆速ペアリングです。
アップル製品以外と繋げる場合は一般的な接続方法になり手間がかかるんで、本当にアップル製品の為に作られたイヤホンなんだなと思います。
Q.バッテリーの持ちが気になります
AirPodsと充電ケースの併用:24時間以上の再生時間(3)、最大11時間の連続通話時間(6)
AirPods(1回の充電):最大5時間の再生時間(2)、最大2時間の連続通話時間(5)
充電ケースで15分充電:3時間の再生時間(4)、または1時間以上の連続通話時間(7)
公式ではこう書かれています。
実際、往復2時間の通勤で5日間使っても最後はイヤホンのバッテリーだけでも残って使うことは出来ました。
使い方次第ってのもあるので、絶対に5日は持つって事はないかもしれませんが1回のフル充電で2・3日は余裕でしょう。
外でケース・イヤホンのバッテリーが切れたとしても、モバイルバッテリーとLightningケーブルが有れば充電できるんで、iPhoneユーザーなら持ち歩いている事でしょうから問題ないはずです。
バッテリー面も何ら心配なく使っていけます。
Q.音切れは頻発する?
比較的、音切れは発生しないほうだと思います。
使っている環境下では音切れが頻発したりもするかもしれませんが、それはワイヤレスの逃れられない運命なので仕方ないです。
あまりにも音切れする場合は不良品の恐れがあるので見てもらったほうがいいですね。
Q.デザインがダサいんだけど
発表された当初から『耳からうどん』ってデザインを馬鹿にされてきました。
ダサいと思うんだったら買わなくていい。
他のメーカーからも完全ワイヤレスイヤホンは多く発売されてきてます。
自分が気に入った物を買えばいいだけなのです。
Q.16800円出す価値はあるのか?
先にも書きましたが、AirPodsが発売されてから他のメーカーからも多種多様にワイヤレスイヤホンが発売されています。
音質が良かったり、低価格を売りにしたりとね。
AirPodsは値段としては安い分類に入ります。
性能を考えると16800円は破格と言ってもいいかもしれません。
問題はアップル製品に優遇された作りなので、万人受けはしづらいってことです。
1つでもiPhoneやiPadなどを持っているのであればいいですが、何も持ってない状態でこれを検討するのは止めたほうがいいです。
16800円の価値はあります。
でもその価値を見出だせるのは『アップル製品を持っている人だけ』と言っても過言ではないと思います。
買ってよかったAirPods
この総まとめがこれから購入を検討している人の参考になるかは分かりませんが、今のところAirPodsを買って後悔はしていません。
むしろ買ってよかったと思ってるくらいです。
言い続けていることですが、AirPodsはおもちゃだと思って購入して使ってるんで壊れようと何しようと「その程度のガジェットだったんだな」って思う程度だと思いますし、その壊れた状況を報告も出来るんでネタには困りませんねw
AirPodsはこれが完成形ではないでしょう。
何年周期で新型を発表するかは分かりませんが、値段を見て追っていきたいアップル製品の1つになったかなと思います。
おわり