ブーム先取り!ハンドスピナー
これが何かお分かりでしょうか?
タイトルに名前を出してしまっているんですがハンドスピナーって代物。
他にも呼び名はあるみたいですが、ここではこう呼ばせてもらいます。
海外の方ではブームが来ているようで、近々日本でもブームになるのではと思い一足先に入手してみました。
使用例
ところでこれで何をするのか気になりますよね。
使用例をお見せしましょう。
思ってたより地味だな pic.twitter.com/nksg6lN4WB
— る~子@はてなブログ (@ru_ko036) 2017年4月4日
何を期待していたのか知りませんが、以上ですw
ただ指先で回すだけのアイテム。
人によってはちょっとした技を見出したりもするみたいですが、メインの使い方としてはこれだけになります。
構造
作りも至ってシンプル。
中央のベアリングが回転の駆動源になっているだけ。
今回購入したモデルはアルミですが、銅を使用した物もあるみたいです。
重ければそれだけ回転率も上がるわけですね。
これの目的
それを考えてはいけません!
何も考えず、ただ指先でこれを回していればいいんです。
そうすれば自然と何かを見つけることも出来ますし、悟りを開くことだって・・・
購入場所
Amazonで検索すれば色々な種類がヒットします。
無難なのは今回購入したモデルですが、変わり種を選んでみてもいいかもしれませんね。

【Cadrim】Hand Spinner Fidget Spinner ハンドスピナー 指スピナー おもちゃ TOY セラミックのボールベアリング 超耐久性の高速度 4〜6分平均スピン 最流行
- 出版社/メーカー: Cadrim
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

Fidget Spinner Toy 指スピナー ハンドスピナー フォーカス玩具 ボールベアリング ミキシングセラミック軸受超耐久性の高い高速度 (ブラック)
- 出版社/メーカー: FengNiao
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
今も昔も意味不明な物は流行る
これを指先で回していて思い出したのは昔持ってたジターリング。
ハイパーヨーヨーがブームになった時の流れで売られていたのを買ったのかな。
しかしあまりにも地味で技もそんなにだったんですぐに飽きて物置に片付けられた思い出。
今も昔も意味不明な物って世に出回って取り上げられるんですねぇ。
ハンドスピナーも一瞬でいいから日本で注目を浴びればと思い購入・記事にしてみました。
おわり