はじめてのレビュー依頼来たよ!
今回紹介する商品は、はじめてのレビュー依頼品になります。
レビューブロガーにとってレビュー依頼は憧れの夢。
る〜子さんも色々なブロガーさんの記事を読んで「◯◯さんから提供」って見るたびに「いいなぁ」って指をしゃぶり倒してました。
でもやっと夢が実現したんですね。
レビュー主は
パソコンを触ったことのある人なら1度は見たことの有るロゴじゃないでしょうか。
今回レビュー商品を提供してくださったのは『Kingston』さまです。
まぁ、直で依頼が来たのではなくHaNaRe PR Groupさんが仲介しての依頼となります。
いきなりビッグな所の商品レビューを受けることになったなぁって驚きです。
今回紹介する商品はコチラ
それでは早速、商品紹介に移りましょう。
今回紹介する商品は『MobileLite Due 3C(右)』になります。
簡単にどんなものか説明すると、USB3.0とTypeCを兼ね揃えたカードリーダーになります。
ご親切にテストでも使えるようにとmicroSDまで提供していただきました。
先に申し上げますと、この商品は現在(8月30日時点)では日本の通販サイトでは購入できません。
発売予定としては8月末から9月上旬予定となっております。
写真で見るMobileLite Due 3C
大きさとしては一般的なUSBサイズ(4cm前後)になりコンパクト。
本体の素材はアルミなので物はしっかりしています。
注意点)
本体がアルミって事もあってか、熱を持つとアツアツになって取り外す時に注意が必要です。
物が小さいので無くしてしまう可能性もあります。
付属でストラップも付いてくるので、本体裏の穴に通して使えば無くす可能性が減りますね。
実際にUSB Type-C側をMacBook Proに挿してみました。
その横に充電用のUSB Type-Cケーブルを挿してみましたが互いに干渉せず問題なく使えます。
MacBook Proの2016年モデル以降、USBがType-Cだけになった不便さは未だに語られ続けています。
でもこうした変換出来るアイテムが有れば問題解決?になりますね。
これだけでUSBストレージに
ところで不思議に思ったのは、何故今回のレビューにカードリーダーだけでなくmicroSDも送られてきたのか。
何気に商品をよく見てみると・・・
microSDを挿せと言わんばかりの溝があります。
もしかして、これってまさか!?
やっぱりmicroSDを挿すところ!
と言う事は・・・
これ単体でUSBメモリーとして使える!!
日付がめちゃくちゃになってるのはご了承ください。
USB3.0とType-Cの両刀だからハード選ばずに使えてしまいますね。
もしかしてカードリーダーってそう言う物だったりする?
そうだとしたら、この驚きは単に恥ずかしいものになってしまいますw
Type-Cには持って来い
特にMacBook(Pro)ユーザーにはオススメできる一品なんじゃないかなと思います。
これまでのUSBが使えなくなった事から変換アダプターを用意した人は多いはず。
これもその類になりますがUSBメモリーにもなりますし、USB3.0端子も用意できるんで一石二鳥になるんじゃないでしょうか。
何よりコンパクトだから持ち運びに便利なのが利点かと。
問題はやはり熱伝導率ですね。
ちょっとハードワークさせると熱を保って取り外しの際に注意が必要なのがね。
まぁ、熱に関しては何でもハードワークさせると持つものなんで仕方ないポイントでもあります。
今回はKingston提供のMobileLite Due 3Cを紹介してみました。
(うち、この程度ですが大丈夫でしたか?)
おわり