今回のネタは
iPhoneのデーターが・・・
今使っているiPhone6Sですが、一応最新OSになるiOS11でも快適に動いています。
でもiOS11ってどうなんでしょう?
更新頻度が早いような。もう既に最新はiOS11.0.2になります。
更新されると言う事は前のバージョンでの不具合が解消され、良いOSへと進歩しているはず。
と言う事で早速更新をかけようと作業に入ったわけですが・・・
ぶっ飛んだ!!
原因は
前々からLightning端子部分の接触が悪いかなぁって気づいてました。
充電や接続が全く出来ない状態ではなかったんで、とりあえず放置してました。
でもそれが今回仇となったんですね。
最新OSにするためにパソコンと繋いでバックアップは取れたんですが、更新途中で接触不慮を起こしてiPhoneの操作が出来ない状態になってしまいました。
復元は完了
最新のバックアップは取れた状態だったのは幸いでした。
仕方ないんで、久々にiPhoneの復元作業をしたわけです。
でも久々だったからか、すんなりと行かず1時間位かかっちゃいましたね。
アプリの再インストール
画面が復旧したのは良かったものの、次に待っていたのはアプリの再インストール地獄。
最新のiTunesではアプリの操作が出来なくなったので端末側で全てやってあげないと駄目になったんだよね?
PCからアプリの出し入れなどを何故出来なくしたのか分からないよ。
iPhoneをアツアツにしながら終わるのを待ちました。
iPhoneと道連れに
iPhoneの復元さえ済めばOKかなと思っていたんですが、iPhoneとペアで使う相方。
AppleWatchも初期化して再ペアリングしないといけないんですね。
これもまためんどくさい。
時間がかかって仕方がなかった。
これは放置していたら終わってたんで手間はかからなかったけどね。
お財布機能
iPhoneも元に戻ったし、AppleWatchもペアリング出来た。
これで全ての工程が終わったでしょうって思っていたけど、まだでした。
後回しにしていたwallet面をやらないといけません。
iPhone6S用と言うよりはAppleWatchで使うための再登録ですね。
カードはカメラで取り込むだけだったんですが、問題はモバイルSuica。
Suica自体を持っていればカメラで取り込むだけでOKだったんですけど、当然カードは持っていないんでどうしたらいいの?
その悩みを解決してくれたのがコチラのあんちゃん (id:rei1963) の記事
最新モデルでの復旧方法はヒットしやすいんですが、それ以前のモデルでの復旧方法を紹介しているブログは少ないんで助かりました。
思い出よ、さようなら
グレーもしくはブラックかもしれないんですが、このClipboxってアプリを使ってYouTube上の動画を保存してオフラインでも見れるようにしていました。
あくまで個人使用なんで・・・どうなんだろ?
その保存していたデーターは言うまでもなく消えました!
iTunesでアプリ操作が出来ていればClipbox内のデーターをPCに逃したりも出来たんですが。
お気に入りで残していたものが一気に消えるってショックですよ。
YouTubeで探せばまだ有るかもしれないけど、再ダウンロードをまたするのが億劫で。
データーが消えたことでiPhoneの容量が異様に増えたんで、これもまた新たな出発ってことでポジティブに捉えたほうがいいのかな。
る〜子のおしまいコメント
スマホのバックアップは頻繁に残しておいた方がいいです。
あとデーターの保存先も気にかけておいた方がいいですね、
端末が便利になるのはいいけども、意外と単純な所が諸刃だったりします。
とにかくバックアップを取りましょう。
おわり