今回のネタは
意外と歴史あるサービスです
「映画を見るならTOHOシネマズ」と布教し続けてきましたが、そのTOHOシネマズでお得に映画を見るのに必要なのが『シネマイレージサービス』です。
今となっては当たり前のようになった「◯回見たら1回タダ」はもちろんのこと、ネットでの座席予約も出来るようになりますし、マイレージが貯まればグッズの抽選に応募したり、ポップコーンセットがタダで貰えたりもします。
年会費がかかってしまいますが、映画好き・TOHOシネマズ好きなら入って損はない会員サービスだと思います。
そんなシネマイレージサービスがなんと!
15年で初めてサービスを改定すると発表しました。
不満が募らなかったからこそ続いたサービス
15年もの間サービス内容を改定することなく続けてこれたって言うことは、お客さんからサービスに対して不満が募らなかったって事なんじゃないでしょうか。
完璧なサービスなんて存在しないんで意見も有ったとは思いますが、それでも改定するレベルまでは来なかったってことでしょう。
そこは「さすがTOHOシネマズ」って褒めてもいいと思います。
改定される内容は?
肝心の改定されるサービス内容については以下のようになっています。
- 鑑賞ポイントの有効期限が鑑賞日から2年間
- 6ポイント鑑賞&1ヶ月フリーパスの利用座席数に上限設定
- 会員は3時間早くネットからの座席予約が可能
鑑賞ポイントの有効期限化は、劇場でチケットを発券時にシネマイレージカードに登録していると思います。
その時から2年間と言う事で、作品を見るたびに有効期限が各々になるってことで管理が面倒になりますね。
ポイント鑑賞&フリーパスの座席上限は仕方ないのかも。
お金を出して見てもらう方が劇場側としては儲けに繋がるわけで、ポイント鑑賞やフリーパスで席を埋められると儲けが出ませんもんね。
でもそのままだとポイント鑑賞&フリーパス組が不満を漏らしそうだから、会員は3時間早く座席予約を出来るようにしたんだと思います。
更に詳しく知りたい方はTOHOシネマズの公式サイトを御覧ください。
シネマイレージサービス 一部変更のお知らせ || TOHOシネマズ
新サービススタート日は
2018年10月15日
約1年後からと結構先の話だったりします。
それまでは今まで通りのサービス内容で利用できるんで問題ありませんね。
デメリットが多いような改定ではないと思うんで、新サービスまでに貯まってたポイントを使い切ったり、会員の更新を止めるなんてことはしなくてもいいと思いますよ。
る~子のおしまいコメント
サービスの改定がどちらに転ぶかは分かりませんが、悪い方に改定する所は少ないと思います。
でも万が一にもこれをきっかけにTOHO離れが起きて益々映画館離れが進んでしまうと問題ですよ。
まぁ、どちらにせよ近所にTOHOシネマズがある以上、「映画を見るならTOHOシネマズ精神」を捨てず見に行きますけどね。
おわり