iPhoneX予約したけど
iPhoneXの予約争奪戦から一夜明けましたが、ザッと見た感じ16時1分のスタートダッシュに遅れた人が多いみたい。
YouTubeでも有名所は当日分の予約に失敗した報告動画をアップしているのを見かけました。
それに反して、ブログの方は予約成功を多く見たような気もします。
る〜子さんは無事予約できた勢なんで、発売日をワクワクしながら待っている次第。
iPhoneX当日予約分争奪戦、結果報告 −る〜子のヲタく拝見-
手元に来たらアンボックスの様子をブログ用に写真に収めた後は、iPhoneの素のままを楽しむために裸で使おうと考えてました。
でもちょっと今回は裸で使うの止めとこうかなとも思っていたり。
万が一の事前・事後が共に高い
アップル製品を買う時に保険としてAppleCareが用意されていますが、今まで1度も入ったことがありません。
買ってから1年は保証が有るからですね。
でも今回はSIMフリーモデルですし、本体価格もスマホとは思えない金額。
どの位の期間使うか分からないけど、売る時の事も考えたら美品に近い状態をキープしておきたい。
事が起きてから後悔するより、対策しておこうとAppleCareの項目を見てみると
22800円!?
税込で24624円ですよ。
高すぎる・・・
AppleCareは高すぎるんで、万が一事が起きた場合の修理費を先に確認しておこう。
iPhoneXの修理費はいくらですか?
AppleCareに入っていなければ 31800円!?
Careに入っていれば3400円って考えたら、AppleCareに入るのも悪くないのか?
でもこれって画面の修理費ですよ。中身の修理はもっとかかるってこと?
予約できて喜んでいたけど、とんでもない爆弾を買ってしまったような気がしてならないよ。
とりあえずケース
こんな高額な保険や修理費を払いたくないんで、自己防衛手段で破損から守るしか無いです。
今までのような裸使用なんてしてたら気が気じゃなくなってしまいます。
とりあえずケースを用意しておいて、アンボックス後は即ケースに入れて守らないと。
仕事が早いと言うべきか、本体が発売される前からAmazonでは多くのメーカーからiPhoneXのケースや保護フィルムが並んでいます。
今回は多少重く、厚くなってもいいんでガッチリ系のケースを付けようかなと思っています。
ケースを付けてしまったらクリアを選ばない以上、本体カラーなんて何でもよかったんです。
どれにしよう
ブログをやっている以上、あまり名の知れていないメーカー品を選んで「意外とよかった」って報告をすべきだと分かっています。
少し気になったケース
この本体の厚みに近い薄さとデザインが気になりました。
でもこの薄さだと落下した時の衝撃に耐えることが出来るのか心配になるレベル。
落下対策としてケースにバンカーリングなどを付ければ大丈夫かも。
王道を行くなら
安定を求めるならSpigen(シュピゲン)を使ってたらOKでしょ。
メディア掲載多数!スマートフォンアクセサリーブランド【Spigen 公式ストア】
昔は最新端末を手に入れたらお世話になってましたけど、今回原点復帰も兼ねて選んでみてもいいかも。
ガッチリ系のケースだから厚みも重さも増えるけど、その分あんしん感は保証される。
また上手いことに、ケースを買えば同社のガラスフィルムが300円引きで買えるクーポンもページ上に用意されてるんだもの。
・・・Spigenさん、レビューさせて頂くんでケース送ってくれませんか?w
フィルムはガラスで
ケースだけだと画面が保護できないんで、ガラスフィルムも注文します。
今ではガラスフィルムも普通のフィルムと同じくらいの価格帯で多くのメーカーが出しています。
ブルーライトカット付きで、ラウンドエッジ加工、極力薄めが理想ですね。
もっと言えば予備として2枚組。
さすがにこれら条件全てを飲んでいる商品は無いんで、何点か吟味して選ぶつもりです。
る〜子のおしまいコメント
本体が来てからだと遅いんで、来る前にケースとフィルムは注文しておきます。
物によっては品切れになったりもしますし。
毎日のように12万を肌身離さず持つことになるわけですから、今回だけは過保護にすることをお許し下さい。
おわり