買取アローズで依頼をしてはいけない!
まずはじめに、以前買取アローズの紹介記事を書きましたが削除させていただきました。
理由としては、被害者を増やさないため です。
ダラダラ長く書いても仕方ないので、簡潔にまとめて報告します。
一連の出来事
iPhoneXの軍資金調達のために使っていない『iPhone6 16GB』と『MacBook Air 2012年モデル(ノーカスタム)』の2点を買取アローズで宅配買取依頼を出しました。
HP上で目安となる金額も掲示されていたので、それを信じてしまいます。
査定後は「承認」か「自動承認」のどちらかを選択することになっていたので自動承認を選択。
高額買取されると期待しながら、査定結果を待ちました。
事前に調べておいた買取価格
iPhone6の場合、HP上ではこのような金額が掲示されていました。
今回売りに出したiPhone6は、付属品の欠品もなく、使用頻度も1年程度。
目につくような傷もありません。
恐らく満額での買取だろうと期待が持てます。
MacBook Airに関してはHP上で買取価格の掲示がありませんでした。
その為、他店の買取相場(3万円前後)を見た上で一緒に依頼をかけました。
最新モデルではないにせよ、iPhoneXの半分くらいはカバーできるかな。
そう期待に胸踊らせている内に、査定結果が送られてきます。
そこに書かれてい金額は全く想像もしないほどの金額だったのです。
衝撃の査定結果
今回2個に分けて査定依頼を出しました。
しかし振込が1回しか行われなかったので、不思議に思い問い合わせます。
それに対しての返信メールがこちら。
安すぎるでしょ!!
2850円の方がiPhone6、9750円がMacBook Airの金額だと思われます。
何がどう査定されたらこの金額になるのか分かりません。
付属品も揃い、動作にも問題の無かった端末を査定に出したのにこの結果。
開いた口が塞がらないって状態を初めて経験しましたよ。
不利な状態で問い合わせ
こんな査定金額になると思ってなかったので、駄目元で買取金額の返却と商品の返送が出来ないか店舗に問い合わせてみました。
答えとしては、「自動承認にしてしまっている以上は商品の返送も買取金額の返却も受け入れられない」とのこと。
査定内容に関して聞こうとしましたが、それも答えることが出来ないと言われました。
完全にHP上の買取金額に釣られてしまった末路です!
やはりガジェット類の買取は実店舗で行ったほうがいいです。
あと信頼できる店舗で行うことも大事なポイントです。
買取アローズだけに限らず、宅配買取を利用する時は自動承認も止めておきましょう。必ず買取額の確認・承認後に振込をする形式を取るほうがトラブルになりません。
消費者センターへ相談しましょう
素人ではどう太刀打ちしたらいいのか分からなかったので、藁をもつかむ思いで消費者センターへ相談してみました。
やはり『自動承認』か『買取承認確認』がポイントだったみたいで、「自動承認を選んでしまった場合は負けを認めざるをえない」とのことでした。
消費者センターでも太刀打ちできない状態と言う事は、完全に敗北です。
しかし、消費者センターの人には否は無く、むしろ感謝すべきです。
1度相談したあと、いろいろと調べてくれたのか折り返し電話がありました。
最後の最後まで何か手は無いか策を考えてくれていたようです。
困った時は相談できる相手が居る場合、何でも聞いてみるものですね。
同じようなトラブルに巻き込まれた場合は、お近くの消費者センターまで連絡してみましょう。
る〜子のおしまいコメント
やっぱり悔しい!
そして騙された事に対して、腹ただしい!
同じ思いをする人を増やしてはいけない。
そう思ったので、今回一連を紹介してみました。

おわり