話題のスマートスピーカー
最近ニュースでも取り上げられるようになった話題の『スマートスピーカー』が気になっています。
家電は常に進化していき、スピーカーも同じように進化を遂げていますね。
ところでスマートスピーカーって何?
簡単に説明すると、スマートスピーカーに内蔵されているAIと対話することで連携しているサービスを操作したり、情報を聞き出すことが出来るようになります。
人工知能と対話する生活。
過去に描かれた未来の生活そのものです。
今買えるスマートスピーカー
今買えるスマートスピーカーの代表格を3つ紹介すると
- Google『Google HOME』
- LINE『Clova WAVE』
- SONY『LF-S50G』
SONYだけ型番しか名称が無いのが残念な気がします。
これから先、色々なメーカーがスマートスピーカー業界に参戦してくるのは間違いありません。
デザイン・価格・性能も今発売されている物よりグレードアップしてくるでしょう。
Amazonが参戦
スマートスピーカー業界にAmazonが参戦することはご存知でしょうか?
AIとして『アレクサ』を搭載した、Amazon Echoシリーズが発売予定。
価格・デザイン・性能の違いで3機種用意されているんで、購入検討するのであれば自分に合ったモデルが選べるのは嬉しいところじゃないでしょうか。
Amazon Echo Dotはお買い得
これら3種類の中で一番目に付くのは『Amazon Echo Dot』ではないでしょうか。
3機種の中で価格も安くコンパクトながらベースとなる機能はしっかり搭載されています。
全機種に対応することですがプライム会員なら割引も発生し、Echo Dotは2000円引きの3980円で購入できるんでスマートスピーカー入門には持ってだと思います。
購入する為には
しかしこれらAmazon Echoシリーズを買うためには条件があります。
それは『招待を受けた人だけ』しか現状では購入が出来ません。
招待を受けるために何か特別しないといけないってわけではなく、ボタンをポチッと押すだけ。
Amazon側で何か審査があるのかもしれませんが、通過すれば購入出来る招待状が届くんでしょうね。
Amazon Echo Dotで出来ること
Echo Dotは低価格帯に抑えられている分、基本性能のみ兼ね揃えているスマートスピーカーです。
それでも十分な性能なんで紹介していきます。
スケジュール・天気・ニュースの確認
「アレクサ、◯◯教えて」って問いかけると答えてくれます。
それは今日のスケジュールであったり、天気。
その日に有ったニュースなんかも音声で教えてくれます。
音楽再生
情報を提供してくれるだけではなく、一種のリモコンとしても操作を可能としてくれます。
アレクサに音楽をリクエストすると音楽の再生をしてくれますし、Amazonミュージックと連携させておくとピッタリのプレイリストを見つけ出し再生をしてくれたりもします。
買うならEchoかな
Echo Dotはお手軽な価格でサイズも小さいので置く場所に困りません。
でもプラス2000円すればワンランク上のEchoが買えるのも悩みどころではないですか?
Echo DotよりEchoにしてもいいかなって思うポイントはここです。
少しでも良い音を
プラス2000円で何が変わるのかと言うと、搭載されるスピーカーです。
2.5インチウーファーにDolbyデュアルスピーカーが搭載されます。
どのモデルも外付けでスピーカーを追加できますが、そうしてしまうと場所を取ってしまいます。
スマートスピーカーと言うのであれば、単体で少しでも良い音を出してくれる事に越したことはありません。
Echoにもプライム割引が発生し7980円で買えます。
スピーカーとして見ても安い方に入りますし、今回は初物となるスマートスピーカー。
招待を貰えればEchoを買おうと考えています。
AppleユーザーはHomePod待ち
本音を言えばAppleが発売するスマートスピーカー『HomePod』を待ちたい所でもあるんですが、発売時期も価格も日本では未定状態。
スマートスピーカーブームの今だからこそ触っておきたい欲求を抑えられないんで、Amazon Echoで発散する感じでもありますね。
る〜子のおしまいコメント
これから先、家の管理はスマートスピーカーに任せる時代が来るような来ないような。
それでも現状では未来家電と言っていいアイテムだと思います。
AIが人類を管理する時代もそう遠くは無いかもしれませんね。
おわり