iPhoneXを購入するための軍資金を集めるために、使わなくなったガジェットを宅配買取に出しました。
買取先として選んだのは「買取アローズ」
HPを見ると高値で買取ってくれることを確認し、依頼することに。
しかし査定が終わり、送られてきた結果に唖然とします。
本来なら掲示された結果に諦める他ないとするところでしたが、あまりにも酷い結果だったので戦い続けていました。
その戦いも終止符が打たれようとしているので、一連の流れを報告したいと思います。
買取アローズの酷い査定額に戦い続けた結果
それでは早速、私がこれまでどのようにして戦ってきたのかを紹介していきます。
減額された理由
査定結果にどうしても納得がいかなかったので、まずはHP上の買取価格を元に、なぜ10分の1にまで下げられたのか理由を知りたいと言う内容のメールで問い合わせてみました。
もしここで納得する内容が返ってきたなら「そうだったのか。仕方ない」で終了です。
そして返ってきたメールの内容はこちら。
担当の査定スタッフに確認させて頂きました。
現在の市場価格・在庫状況等を考慮すると今回の金額になってしまうとのことで御座いました。
市場価格に関しては査定に出したのもiPhone6と型の古い端末だったので納得できなくもないんですが、「在庫状況等」に関しては依頼者側としては知らされることのない条件になるので納得できません。
HP上で掲載されている買取価格がそれらを反映していないもので、更新もかけられていない時点でアウトです。
実はこのメールには続きがあります。
責任者に確認致しましたところ、再査定も可能とのことでございました。
よろしければ2点合計の希望買取金額をご教示頂けますと幸いです。
恐らくこの再査定は私のような問い合わせをした人に対しての対処法の1つだと思われます。
最後に書かれている「希望買取金額」と言うワードも対処に含まれるものでしょう。
希望買取価格は聞くまでもなく、HP上の買取額に決まっているじゃないですか。
本体のダメージ具合によっては多少の減額は仕方ありません。
このメールの返信内容は、あくまで問い合わせてきた人に対してのマニュアル対応に過ぎないのです。
メールでのやり取りが一方的に無くなる
こうした返信が有った以上は再査定を希望し、買取金額のアップを狙います。
なので、以下の内容のメールを返信しました。
再査定は希望します。
買取希望価格に関してもHP上で掲載されている金額に近い額を要求します。
減額された理由についてのメールが来たのは11月9日。
その日に再査定依頼のメールを返信しました。
しかし数日経ってもメールが返ってくることはありませんでした。
再度、問い合わせ
このまま音信不通になってしまってはいけないので、11月17日に再度問い合わせます。
音沙汰が無くなってから1週間、もしもを想定して待ってみましたが連絡が来なかったのは残念です。
メールでのやり取りでは時間がかかってしまうので、今回は電話で問い合わせることにしました。
電話で一連の流れを説明すると、「確認後、折り返しメールで連絡をする」と言われます。
電話で素早い対応を求めていましたが、メールでのやり取りを手段として選ぶところが時間稼ぎをしているようにしか思えません。
そして送られてきたメールの内容はこちら
先程は御電話有難う御座いました。
こちらよりご連絡ができておらず申し訳ございません。責任者に確認させていただきました。
買取価格で御座いますが、30000円まででしたら上げられるとのことで御座いました。
ご了承頂けましたら早急にお振込手続きを行わせていただきますので、
銀行名、支店名、口座番号、口座名義をご教示頂けますと幸いです。
注目すべきは「30000円まででしたら上げられる」と言うところ。
3万円アップした所でHP上の買取価格にはなりませんが、下手に追求しすぎて話を無かったことにされるのは面倒なので飲むことにしました。
必要事項を記載し、メールを返信しました。
文面の最後に「早急に振込手続きをする」書かれているので週明けには振り込まれているでしょう。
これでやっと肩の荷が下りた感じがしました。
あれから1週間後
あの問い合わせから1週間後。
指定した口座に振込はされていません。
ましてや振込もなければ、何の一方もない状態です。
会社の運営のありかたとして理解できません。
流石に堪忍袋の緒が切れたので、怒り奮闘の状態で電話で問い合わせをすることに。
しかしあろう事か、電話にすら出ない状態。
何度リダイアルしても電話に出ません。
この会社は異常と言い切って間違いない。
買取金額の偽装、対応の悪さ。
どこを取っても最低評価されておかしくないです。
私はここで断言します。
この会社に買取依頼をしてはいけない!!
こうした体験をしてきたからこそ言えるんです。
ここまで来たら私は諦めません。
断固として戦う姿勢を取り、この会社から差額分を得るまで戦い続けることを宣言します。
る〜子のおしまいコメント
同じような被害に遭っている方をネット上で見かけますが、諦めている人がほとんどです。
納得いかない事をそこで諦めてしまってはいけません。
今回の件は徹底的に追求していき、続報を掲載していこうと思います。

おわり