MHW(モンスターハンターワールド)も下位がそろそろ終わりを迎えそうなところまで進めました。
本番は上位に入ってからなので、早く突入したいところです。
上位に入る前に「おさらい」と言う事で、下位で作ることができる操虫棍と、それを作るのに必要な素材についてまとめておこうと思います。
これからモンスターハンターワールドを始める人で、操虫棍を使う人。
今プレイ中の人で操虫棍を使い始めようと考えている人。
そんな人達の参考になればと思います。
- 下位で作れる操虫棍まとめ
- モンスター図鑑の活用
- る〜子のおしまいコメント
下位で作れる操虫棍まとめ
下位で作れる武器はRARE4までです。
次のRERA5以上の武器を作るには上位素材が必要。
RERA4の操虫棍は全部で14種類になります。
鉱石素材派生 スティールブレードⅡ
攻撃力 | 403 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | なし |
猟虫ボーナス | 攻撃強化【切断】 |
必要素材
- 上竜骨x2
- ドラグライト鉱石x5
- 深海の結晶x2
- マカライト鉱石x2
素材の入手方法
- 上竜骨:リオレウス・ディアブロス・オドガロン・レイギエナ関連のクエスト報酬
- ドラグライト鉱石:陸珊瑚の台地・瘴気の谷の鉱脈、もしくはゾラ・マグダラオスの背中を採掘
- 深海の結晶:陸珊瑚の台地の鉱脈
- マカライト鉱石:古代樹の森の鉱脈、もしくは交易船
素材を集めるポイント
上竜骨を集めるために大型種のクエストをクリアしないと手に入らないのが難点。
更に剥ぎ取りではなく、クエスト報酬なのでランダム性が高いのも入手のしづらさに繋がります。
モンスター素材を集めつつ、上竜骨を集める感覚で挑みましょう。
火竜派生 フレイムブレードⅠ
攻撃力 | 372 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 10% |
属性 | 火属性 90 |
猟虫ボーナス | 攻撃強化【切断】 |
必要素材
- 火竜の鱗x1
- 火竜の翼膜x2
- 火炎袋x2
- 火竜の骨髄x1
素材の入手方法
対象モンスターはリオレウス。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
部位破壊報酬
- 火竜の鱗:リオレウス(頭)
- 火竜の翼膜:リオレウス(翼)
- 火竜の骨髄:リオレウス(背中)
素材を集めるポイント
火炎袋だけがクエスト報酬でしか手に入りません。
出る確率としては高めですが、2個必要なので最低でも2頭は討伐するイメージで。
搔鳥派生 クルルブレードⅢ
攻撃力 | 434 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 10% |
属性 | なし |
猟虫ボーナス | スピード強化 |
必要素材
- 惨爪竜の爪x2
- 搔鳥のクチバシx2
- 搔鳥の飾り羽x4
- いびつな狂骨x3
素材の入手方法
対象モンスターはオドガロン、クルルヤック。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
- いびつな狂骨:瘴気の谷の骨塚
部位破壊報酬
- 惨爪竜の爪:オドガロン(前脚)
- 搔鳥のクチバシ:クルルヤック(頭)
- 搔鳥の飾り羽:クルルヤック(前脚)
素材を集めるポイント
いびつな狂骨が骨塚からランダムでしか手に入らないので、運まかせになります。
骨塚はエリア1・2・4・5・12・13にあります。
眩鳥派生 イルミナルブレードⅡ
攻撃力 | 434 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | なし |
猟虫ボーナス | スピード強化 |
必要素材
- 風漂竜の尾膜x2
- 眩鳥の爪x3
- 眩鳥の発光膜x2
- とがった爪x3
素材の入手方法
対象モンスターはレイギエナ・ツィツィヤック。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
- とがった爪:小型種から剥ぎ取り
部位破壊報酬
- 風漂竜の尾膜:レイギエナ(尻尾)
- 眩鳥の発光膜:ツィツィヤック(頭)
素材を集めるポイント
眩鳥の爪は剥ぎ取りか報酬でしか手に入らないので、フリークエストの「ツィツィヤックをやっつけろ!」は2頭出てくるので爪を狙いやすい。
とがった爪はジャグラスが狙い目。
氷属性派生 フロストブレードⅠ
攻撃力 | 434 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | 氷属性 150 |
猟虫ボーナス | 攻撃強化【属性】 |
必要素材
- 風漂竜の爪x3
- 風漂竜の鱗x4
- 氷結袋x2
- 深海の結晶x3
素材の入手方法
対象モンスターはレイギエナ。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
部位破壊報酬
- 風漂竜の鱗:レイギエナ(頭)
素材を集めるポイント
爪と氷結袋が報酬か剥ぎ取りでしか手に入らないので集めるのに周回を必要とするかも。
深海の結晶は陸珊瑚の台地、エリア8・9・11・15の鉱脈から入手可能。
毒妖鳥派生 ブルームブレードⅢ
攻撃力 | 403 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | 毒属性 300 |
猟虫ボーナス | 回復強化【体力】 |
必要素材
- 上竜骨x2
- 毒妖鳥の羽根x4
- 毒妖鳥の喉袋x2
- 毒袋x2
素材の入手方法
対象モンスターはプケプケ。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
部位破壊報酬
- 毒妖鳥の羽根:プケプケ(翼)
- 毒妖鳥の喉袋:プケプケ(頭)
素材を集めるポイント
毒袋だけがクエスト報酬でしか手に入らないので、最低でも2周するイメージで。
水属性 アクアロッドⅢ
攻撃力 | 434 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | 水属性 120 |
猟虫ボーナス | 攻撃強化【属性】 |
必要素材
- 上竜骨x2
- 泥魚竜の牙x4
- サンゴの紅骨x2
- 咬魚のヒゲx3
素材の入手方法
対象モンスターはジュラトドス。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
- 珊瑚の紅骨:陸珊瑚の台地
- 咬魚のヒゲ:ガライーバから剥ぎ取り
部位破壊報酬
- 泥魚竜の牙:ジュラトドス(頭)
素材を集めるポイント
珊瑚の紅骨は、陸珊瑚の台地の骨塚からランダムで入手可能。
エリアは2・3・4・5・6・7・8・9・13
飛雷竜派生 バルサーロッドⅢ
攻撃力 | 434 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 10% |
属性 | 雷属性 150 |
猟虫ボーナス | スピード強化 |
必要素材
- 上竜骨x2
- 飛雷竜の電極針x2
- 飛雷竜の皮膜x2
- いびつな狂骨x2
素材の入手方法
対象モンスターはトビカガチ
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
部位破壊報酬
- 飛雷竜の電極針:トビカガチ(頭・尻尾)
素材を集めるポイント
骨素材以外は集めやすいので、トビカガチを狩り続ける。
惨爪竜派生 ガロンロッドⅠ
攻撃力 | 403 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 10% |
属性 | なし |
猟虫ボーナス | スピード強化 |
必要素材
- 惨爪竜の爪x2
- 惨爪竜の鱗x4
- 惨爪竜の牙x2
素材の入手方法
対象モンスターはオドガロン。
剥ぎ取り・クエスト報酬・部位破壊で入手可能。
部位破壊報酬
- 惨爪竜の牙:オドガロン(頭)
素材を集めるポイント
必要な素材がオドガロンから全て揃うので狩り続ける。
龍骨派生 龍骨棍Ⅱ
攻撃力 | 341 |
---|---|
斬れ味 | 緑 |
会心率 | 0% |
属性 | 龍属性 330 |
龍封力 | 小 |
猟虫ボーナス | 攻撃強化【属性】 |
必要素材
- 上竜骨x6
- 竜骨【大】x8
- 頑丈な骨x8
素材の入手方法
- 竜骨【大】:アンジャナフ・リオレイア・ドスギルオス・パオウルムー・ラドバルキン関連のクエスト報酬
- 頑丈な骨:陸珊瑚の台地もしくは瘴気の谷の骨塚
素材を集めるポイント
頑丈な骨は陸珊瑚の台地の場合、2・3・4・5・6・7・8・9・13。瘴気の谷の場合、1・2・4・5・12・13の骨塚から入手可能。
竜骨【大】はモンスター素材集めのついでに集めるイメージで。
モンスター図鑑の活用
こうやって武器を作っていくのに必要な素材や、対象のモンスターの弱点などをネットで調べると思います。
しかし今回のモンスターハンターワールドでは、モンスター図鑑でも十分な情報を確認することが出来ます。
フィールドを探索している時にモンスターの情報を集めると思いますが、その収集量によって図鑑が更新されていきます。
有効な属性・状態異常。破壊できる部位と条件。
剥ぎ取れる素材まで細かく情報が集まります。
図鑑埋めもゲームを遊んでいく上で楽しめるポイントです。
図鑑コンプリートを目指してみるのもいいですね。
る〜子のおしまいコメント

操虫棍マスター目指して頑張ります