ラスボス、ゼノ・シーヴァを倒してからは操虫棍の素材を集めたり、防具を揃えるためにフリークエストを何度もプレイする日々でした。
しかし、ラスボスを倒してからも任務は発生しています。
通常のモンスターよりも更に強化された「歴戦個体」が出現するクエストです。
そのうちの1つである「爆ぜる鱗を超えた道」はクリア必須。
なぜなら、このクエストをクリアしないとHR(ハンターランク)の上限が解放されないからです。
長い長いチュートリアルでしたが、ここからがモンスターハンターワールドの本番に入ります。
「爆ぜる鱗を超えた道」を前に準備したもの
このクエストのターゲットはバゼルギウス2頭、しかも強化された歴戦個体です。
これらを相手にするのに適当に組み合わせた防具で挑んでしまうと、すぐに3乙して失敗してしまうはず。
ここは慎重に、そして準備を怠らずプレイしたい派なので徹底して準備に取り込みました。
武器はどれがいい?
歴戦個体だからと言っても弱点は変わりません。
バゼルギウスに一番効果のある属性は「雷」になります。
操虫棍で手軽に作れる雷属性の武器として「カガチノハシラ」でしょう。
キリンの素材を使った「蒼の神鳴」でもいいですが、作るのに時間がかかります。
念には念を入れて今回は「カガチノハシラⅢ」まで強化して挑むことにします。
操虫棍の作成レシピはこちらにまとめたものがあるので参考にどうぞ。
防具はどれがいい?
これはプレイスタイルで変わってきます。
今回は雷属性強化をメインに考え、「キリン装備一式」を選びました。
シリーズを通してキリン装備は見た目でも人気があるので、作っておきたいですね。
発生スキル
キリン防具一式で発生するスキルはこのようになります。
火耐性が付いている事については後で説明しますね。
雷に特化した防具でも有るので、雷属性攻撃強化と雷耐性が付きます。
スキルレベルが最大ではないですが、これくらいあれば十分です。
精霊の加護がレベル最大で発生するのもポイント。
効果が発動するとダメージ50%カットは助かります。
キリン防具の弱点をカバー
「バゼルギウスに挑むのに、キリンで行くの?」って思う方も居ると思います。
キリン防具だと火耐性ー15と言う弱点があるからですね。
このまま挑んでしまうとダメージ量が半端ない状態になってしまうので対策を取ります。
作るのが大変でしたが、「耐火の護石Ⅲ」を用意しました。
これで火耐性マイナスを克服できました。
上手く攻撃を回避できるプレイテクニックを持ち合わせている人は別の護石でもいいですね。
最終的なステータス
ここまで準備万端で挑めばクリアは余裕なはずです。
もし完了できなかったら、バゼルギウスに挑みまくって慣れてからリベンジした方がいいかも。
クリアできました
意外と呆気なくクリアはできました。
タイムとしては早いのか遅いのか分かりませんが、1体あたり17分と見ると通常個体と変わりないかな。
探索した時間や、同じエリアに2体集まって散らす時間でタイムロスが見られたのが悔しい所です。
ハンターランクの解放
クリアしたことでハンターランクの上限が解放されました。
HR29からHR43でしたが、この上がり幅は固定なのか人によって違うのか、どっちなんでしょう?
あくまで、る〜子さんの場合はクリアしたことでHR43でしたと報告させていただきました。
次は何を目指してプレイしていきましょうか。
る〜子のおしまいコメント

次なる強敵に備えて準備しておかないとね