冬の季節に欠かせない物の1つとして「こたつ」は入るんじゃないでしょうか。
寒い日に入るこたつの良さは言葉では言い表せないほどの至福の時です。
あまりにも幸せな時が過ぎてしまうんで、つい寝てしまう人も多いはず。
でもその幸せが、時に牙をむく時があることを今回紹介しておこうと思います。
こたつで寝る危険性
こたつで寝てしまうと一体どう危険なのかを紹介していこうと思います。
昔からよく聞くものから、意外と知られていない危険性まであるんですよ。
風邪をひく
昔から「こたつで寝ると風邪をひく」と言い聞かされきたと思います。
これは単に寝ないようにするために言っているのではなく、医学的な根拠があっての事なので、本当に風邪をひいてしまう場合があります。
簡単に説明するとこうなります。
こたつは下半身は温めても、上半身は温まりません。
そこから体温調節のバランスが崩れ、風邪をひきやすくなるようです。
脱水症状を起こす
こたつで寝ていて、次に起きた時に無性に喉が乾いている状態になったことありませんか?
それはこたつで寝てしまったがために脱水症状を引き起こしているからです。
これも下半身だけを温めていたから引き起こされたこと。
冬でも汗はかきます。
特に暖房の効いた部屋に居ると、知らず知らずの内に汗をかいていたりもしますからね。
脱水症状は夏だけに起こる症状ではないってことを覚えておきましょう。
血液がドロドロに。そして・・・
1度や2度寝てしまっても起きないかもしれませんが、何度も繰り返していく内に体の中では大変なことになっているかもしれません。
それは脱水症状から血液がドロドロになることです。
これだけを聞くと大したこと無さそうに思えますが、血液がドロドロになることで血栓ができ、血管が詰まってしまいます。
そこから心筋梗塞や脳梗塞に繋がってしまい、最悪の場合は死んでしまう事にもなりかねません。
大げさに言っているように思うかもしれませんが、実際に事例が起きてしまっているからこそ注意すべきなんです。
もしもに備えて
こたつで寝てしまう事は誰にでもあることで、年齢・性別も関係ありません。
仮に寝てしまい体調に何らかの影響が出たとしても、家族の誰かと住んでいれば早期発見で大事に至らないかもしれません。
しかし一人暮らしの場合は発見が遅れ、そのまま死に繋がってしまう可能性も。
特にお年寄りで1人ぐらしをしていると危険性は更に高くなります。
もしもの時に備えて準備をしておくのも大切です。
今はスマホで家電を管理もできるので、離れた場所からでも見守ることは可能です。
Wi-Fi経由で安否管理をするコンセントのような最新家電を取り入れることで、家族を危険から守ることが出来る時代になったんですね。
こたつと上手く付き合う方法
こたつで寝ない自信がある人でも、寝てしまうもの。
そして、こたつで寝てしまう癖が付いてしまい最悪のパターンになることもあります。
だからと言って、こたつを使わないようにするのも無理な話ですよね。
こたつを使う事自体は悪くありません。
うまく使えば最高の暖房器具です。
上手にこたつを使っていくにはどうすればいいのか考えてみましょう。
寝そうになるタイミングでは使わない
食後の満腹な状態や、仕事帰りなどの疲れが溜まった状態でこたつに入ると寝てしまう可能性は高くなります。
そこは少し我慢して、他の手段で暖を取るようにする方がいいかもしれません。
横にならない
こたつに入る場合、横になってしまうと寝てしまいがち。
横になりたい気持ちを我慢して、座った状態で使うようにしましょう。
それだけでも寝てしまう可能性は下がります。
座って使っても寝てしまう可能性は有るかもしれませんが、横になって使うよりかはいいでしょう。
タイマーをセットしておく
一定時間でタイマーが作動して通電を切る物も売られています。
これを使って一定時間で切れるようにセットしておけば、万が一寝てしまっても脱水症状に繋がる状態にまではならないでしょう。
タイマーする時間を長くしてしまうと意味がありませんし、そもそもタイマーをセットし忘れると元も子もなくなってしまいます。
タイマーを買って満足ではなく、適切な設定をしておくのを忘れないようにしましょう。
冬のベストパートナーとして
冬を越すためのパートナーとして、こたつは欠かせない存在です。
普段あまり意識せず使ってきましたが、調べてみると危険な面も見えました。
上手く付き合えば最高のパートナーですが、下手に使うと命を狙う暗殺者になってしまいます。
そこは各自でちゃんと向き合ってこたつを使うようにして、さむい冬を過ごしましょう。
る〜子のおしまいコメント
でもやっぱり、寝ちゃうよね