今回はライブ配信もなく、静かな感じで行われたAppleの発表会。
開始時間も日本時間の0時に始まり、1時には終わってしまうライトなものでした。
メインとなったのはリークされていた、新しい9.7インチのiPadのみ。
噂されていたiPhone SE2や赤色のiPhone8・Xは先送りと見ていいんでしょうか、発表はありませんでした。
とにかく安いiPadと教育面に力を入れていく方向性を押し出したプレゼン内容だったと思います。
新しい9.7インチのiPad
ハッキリ言って驚きはないですよね。
マイナーアップデートのようなもので、外観はそのままに中身だけが変わっただけですから。
iPadに相応しいスタイラスペン
今までiPad Proでしか使うことの出来なかったApple Pencilが普通のiPadでも使える。
これは求められていたことが実現化したなと思いました。
多くのメーカーがスタイラスペンを出していますが、どれも一長一短でiPadに最適な物ではありません。
iPadに相応しいスタイラスペン。それがApple Pencil。
それが使えるようになるのは本当に嬉しいことだと思います。
残念な事実
男子ハックさんの記事内で紹介されていたApple Pencilの書き比べのツイート。
Why ProMotion is great for artists: pic.twitter.com/RRxhU9EN4I
— Serenity Caldwell @🍎👩🏻🏫 (@settern) 2017年6月12日
やはりiPad Proと比較すると同じものとして扱うには無理があるかなと思います。
実際にApple Pencilで記入してみて、気にならない程度なら第6世代のiPadもいいかもしれません。
お手頃価格の新型「iPad 9.7インチ」は買い?「 iPad Pro 10.5インチ」と比較してみた
お値段据え置き
本体カラー | シルバー・スペースグレイ・ゴールド | |
---|---|---|
容量 | 32GB・128GB | |
ネットワーク接続 | Wi-Fi・Wi-Fi+Cellular | |
価格(税込) | 32GB | 128GB |
Wi-Fiモデル | 40824円 | 52704円 |
Cellularモデル | 57024円 | 68904円 |
本体価格は前の第5世代のiPadと変わらず据え置き価格。
ここにまだApple Pencilを持っていない人は1万円加算することになります。
新ゴールドカラーは好みの色
いかにも金って感じのゴールドカラーは廃止となるんでしょうか。
iPhone8から追加となった新ゴールドカラーが今回の第6世代のiPadにも起用されています。
個人的な意見としては、こっちのゴールドのほうが好きですね。
仮にこのiPadを買うとしたら、この色を選びます。
このiPadを買うべきか否か
今、手元にiPadが無いんですよ。
iPhoneXでカバーできていると言えば出来ていますが、やはり有ったほうが作業が捗ります。
理想としてはmini4の後継機が出てくれればいいんですが、その期待は薄すぎる。
iPad Proも後継機が発表されそうで今じゃないような。
そして今回の第6世代のiPad登場で、悩みのタネが増えたようなもの。
安価でApple Pencilが使えるのは魅力的ながらも、iPad Proまでとはいかない。
やはりここは実際に触れてみないことには購入をどうするかは決めかねます。
自分の中で許される範囲であれば買ってもいいですし、無理だったらProも視野に入れて再検討でしょうか。
まずは3月30日にでもApple Storeに足を運んで、実機を触ってこようと思います。
る〜子のおしまいコメント
もっと何か色々と発表されるのかと思っていたんですが、iPadだけっていう物足りないまま終わってしまいました。
Apple Pencilの対応できる幅が広がったことで、今後発売される端末にも互換性を持たせてくると予想すると、iPhoneでも使える日が来るのは確実なんじゃないでしょうか。
Galaxy noteのようなiPhoneが発売されたら買ってしまいそう。
とにかく今は新しいiPadが気になるところなので、早く触ってどうするか決めたい所です。

おわり