ゴーストリコン ワイルドランズも2周年を迎えたと言うことで、YEAR2と題した大型アップデートが実施されました。
この大型アップデートは計4回を予定しており、その第一弾としてスプリンターセルとのコラボが実現しました。
スプリンターセルで登場するサム・フィッシャーと共に遂行するミッションは高難易度と言うだけあり、実際に遊んでみると歯ごたえのある内容でした。
今回はその高難易度ミッションの攻略指南を紹介しようと思います。
ウォッチマン作戦に挑む前の予備知識
サム・フィッシャーと共に遂行するコラボミッション「ウォッチマン作戦」に挑む前の予備知識を紹介しておきます。
このミッション内容は全部で3つの工程に分かれています。
ソロで挑戦した場合、この全てをクリアした時点で衣装アイテム「ソナーゴーグル」が報酬として貰えます。
ミッション自体は期間限定ではありませんが、5月10日までにクリアしないと報酬アイテムなどは貰えなくなるので注意してください。
そして厄介なのがこのミッション、失敗すると最初からやり直しと言うこと。
途中で入るムービーもスキップできないのが辛いです。
それではウォッチマン作戦の攻略に移りたいと思います。
ウォッチマン作戦攻略開始
ミッションを遂行する場所はスクショのポイントになります。
緯度:-18.3027
経度:-61.8502
このミッションは開始時間が設けられており、ゲーム内時間で21時スタートとなっています。
(21時移行でも問題ありません)
それまで準備をするもよし、ファストトラベルを使って時間を経過させるなどしてスタートまで時間調整をしてください。
時間になるとサム・フィッシャーから無線で連絡が入りミッションスタートとなります。
タイムリミットが用意されており、4時までに完了しなければいけません。
発見されずに拠点で合流する
先程にも書きましたが、このミッションは3つの工程に分かれています。
まず1つ目として「発見されずに拠点で合流する」のが目標となります。
一見簡単そうに思えますが、敵を殺すとミッション失敗になります。
なので「敵を殺さず、見つからず」にサム・フィッシャーと合流しなければいけません。
更に不利な条件として
- ドローンがジャミングで使えない
- 陽動グレネードやフラッシュグレネードも不可
- 反乱軍の陽動で注意をひくのもアウト
- 敵の動きや配置が不規則
とにかく敵の死角を突いて合流地点へ向かわないといけないわけです。
侵入経路や手段はプレイヤーの自由なのが、このゲームの面白いところ。
自分に合った経路を見つけてみてください。
サンプルとして正面から侵入する動画を残しましたので、参考までにどうぞ。
▼ゴーストリコン|スプリンターセルとのコラボミッション攻略▼

ハッキングが終了するまで攻撃をしのぐ
敵に見つからずサム・フィッシャーと無事合流できると、次の工程に移ります。
次はサムがハッキングを終えるまで「ユニダット兵の攻撃をしのぎ、生き残る」です。
このエリアには尋常じゃないくらいのユニダット兵が居ます。
一定時間なのか、一定数を倒すのか条件が曖昧ですが、とにかくハッキングが終わるまで襲いかかってくるユニダット兵を倒し続けてください。
ソロの場合は味方のAIキャラクターを上手く使わないとクリアは厳しいです。
攻略アドバイス
このミッションでここが1番難解なポイントだと思うので、アドバイスをまとめておきます。
反乱軍をフル活用
ミッションがスタートしたら反乱軍の傭兵(増援)を呼びましょう。
力強い戦力になるかは微妙ですが、この場面では出来るだけ多くの味方を用意したいので。
もし反乱軍が全滅しても、一定時間後に再度要請ができるようになるのでバンバン呼びましょう。
味方を集合させる
反乱軍に増援を要請したら、次は味方3人を集合させましょう。
1ヶ所にまとまることで万が一倒されたとしても蘇生にすぐ入れますし、火力を集中させることが狙いです。
集合してから攻撃指示をすればOKだと思います。
またバラけだしたら集合をかけてください。
味方AIの動かし方はこの繰り返しで大丈夫です。
安全地帯で迎え撃つ
サムが倒されてしまうとミッションが失敗になります。
なので戦う場所はサムと同じ部屋でプレイヤーは敵を迎え撃ってください。
しかしプレイヤーも2or3回倒されるとミッション失敗となってしまいます。
ここはできれば安全地帯で戦いたいところです。
そこで安全地帯としてオススメなのは、この部屋の角にあるボックスの上。
この上だと背後が壁になるので、警戒はこの視界内だけで済みます。
部屋に入ってきた敵だけを処理する感じでいいでしょう。
周囲の敵はAIに任せます。
ドローンも使えるようにしておこう
敵の数が減ってきたり、少し余裕が出てきた時で構いません。
ドローンも一応使える状態にしておきたいので、ジャミングを出している機械をグレネードで破壊しておきましょう。
ジャミングを出している機械は窓から覗いてすぐの場所に配置されています。
壊しておく理由として、味方AIが3人とも倒された時の対策です。
ドローンのメディックを使えば離れた場所からでも蘇生が可能になります。
しかし電波妨害の状態では使えません。
あくまで万が一に備えての行動になるので、無理に狙わずタイミングを見計らって破壊しましょう。
周囲を囲まれたら
敵の処理が上手く行かず、周囲を囲まれた感じがしたら反乱軍支援の迫撃砲を要請しましょう。
今居る建物に向かって迫撃砲が飛んでくるので、周囲を囲む敵を一層してくれます。
これも一定時間後に再度要請できるようになるので、バンバン撃っても問題ありません。
ヘリも撃ち落としておきたい
地上に居るユニダット兵を相手にするのも大変かもしれませんが、空を飛んでいるヘリもできれば減らしておきたいです。
建物から無闇に出ず、窓ごしからアサルトライフルでチクチク攻撃を続ければ撃ち落とせます。
ここでスナイパーライフルを使いたいところですが、地上のユニダット兵を相手にする時に武器の切り替えをしていると無駄にダメージを受けてしまうので、ヘリはアサルトで対処しましょう。
合流地点まで護衛する
ユニダット兵からの猛攻に耐えると最後の工程に移ります。
「サム・フィッシャーを合流地点まで送り届ける」ことになります。
まず激戦区となっているエリアから出ること。
ユニダット兵が居なくなることはないので、ある程度の数を減らしたら思い切って突破するイメージで。
徒歩でエリア外に出れたとしても、合流地点まで距離があります。
ここも思い切ってエリア内にある武装車両を盗んでみるのも手だと思います。
これが後々、役に立ったりもするので。
車を上手く盗めたら合流地点まで走り切るだけなので、ゴールはもうすぐです。
検問に注意
「ゴールはもうすぐ」と言っておきながら、実はこのミッションは最後まで油断できません。
エリアを無事抜け出し、道に沿って合流地点へ向かっていると最後の関門に遭遇します。
ユニダット兵が検問をしています
走り抜けて突破してしまえばいいんですが、一般車両だと攻撃に耐えれるか怪しいです。
だから先ほど武装車両を盗むことをオススメしたわけですね。
しかもこの検問は2ヶ所あります。
最後まで気を抜かずに合流地点を目指してください。
以上がウォッチマン作戦の全容と攻略指南になります。
ソロで挑戦する場合のアドバイス
ソロで挑む場合、3人のAIの存在は大きいです。
1人でも倒されてしまうとゲームが不利になる感じがしました。
少しでも強くしておきたいので、スキルの「チーム耐久力」と「リーダーの才能」は最大まで強化することをオススメします。
味方AIを強化する手段はこれくらいしかありませんからね。
反乱軍の強化はそこまで意識しなくてもいいかと思います。
偵察があればエリア内のユニダット兵の位置も把握できますが、今回は無しでもクリアできました。
ゲームのレベルもクリア目的であればレギュラーが適正かと思われます。
マルチであればアドバンスやエクストリームも楽しめますが、1人だとこのレベルを相手にしようとなると一瞬で倒されてしまいました。
以上を踏まえて、ソロでウォッチマン作戦に挑戦してみてください。
▼ゴーストリコン|スプリンターセルとのコラボミッション攻略▼

る〜子のおしまいコメント
想像以上に今回のミッションは難しかったです。
「高難易度ミッション」と言うだけはある内容でした。
それでも何度も挑戦して、期日内にソロでのクリアは達成できたので満足です。
気が早いですが、今回の内容からして次の大型アップデートにも期待はできますね。

おわり