ジャンプ創刊50周年記念モデルのファミコンミニが発売決定
週刊少年ジャンプが創刊50周年を迎えると言うことで、それを記念してファミコンミニのジャンプバージョンを発売することが決定しました。
最初これを聞いた時は50周年記念品でもあるので雑誌の抽選かなと思いましたが、一般販売してれくるのは助かります。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン|任天堂
発売日と価格
既に発売日と価格も決まっています。
- 発売日は7月7日
- 本体価格は7980円(税抜)
限定モデルだからと値段を大きく釣り上げることもなく、版権も原作の版権も絡んでくるので無難な値段設定かなと思います。
本体に収録されるタイトル数は20作品。
この本体価格を高いと見るか、安いと見るかは収録されるタイトル次第ってところです。
収録タイトル
こちらも既に決まっています。
収録されるタイトルはファミコンで発売されたジャンプ作品にちなんだものばかり。
- キン肉マン マッスルタッグマッチ
- ドラゴンクエスト
- 北斗の拳
- ドラゴンボール 神龍の謎
- キン肉マン キン肉星王位争奪戦
- 聖闘士星矢 黄金伝説
- キャプテン翼
- 聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
- 赤龍王
- ファミコンジャンプ 英雄列伝
- 魁!!男塾 疾風一号正
- 暗黒神話 ヤマトタケル伝説
- 天地を喰らう
- 北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
- ドラゴンボール3 悟空伝
- キャプテン翼2 スーパーストライカー
- ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
- まじかる☆タルるートくん ファンタスティックワールド!!
- ファミコンジャンプ2 最強の7人
- ろくでなしBLUES
先にも言いましたが、このタイトルラインナップを見て本体価格をどう感じたでしょうか。
私個人の意見としては「安い!」って思いました。
そしてオリジナルの収録タイトルよりも濃いラインナップだなとも思いました。
全てがジャンプ一色のファミコンミニ。
今すぐにでも欲しくなる一品ですね。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター最速開封レビュー - る〜子のヲタく拝見
予約は必須
ファミコンミニも予約開始してすぐ受付終了、店頭販売も即完売と人気が凄かったわけですから、今回のジャンプバージョンも欲しいと考える人は予約必須でしょう。
数がどのくらい出回るか分かりませんが、オリジナルの方でも今や店頭で見かけることはありませんし、通販では高値で売られている物しか見かけません。
どのタイミングで予約が開始されるか分からないので、主要通販サイトは常にチェックしておいたほうが良さそうですね。
(追記)
ヨドバシカメラは予約開始後、数時間で予約終了となりました。
【週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン 紹介映像】

mini戦争勃発
ファミコンミニのジャンプバージョン発売に対して、先日正式に発表されたSNK40周年を記念したNEOGEO miniがどう出てくるのか気になります。
共に40周年、50周年と創立・創刊を記念しての物。
発売に至った意図が同じで発表するタイミングも近いことから、内心「タイミング悪いなぁ」って思いました。
更にここにセガのメガドライブミニも加わるわけですから、miniシリーズの戦争が勃発するわけですね。
NEOGEO miniもメガドライブミニも発売時期や価格を発表していませんが、ジャンプバージョンを意識して攻めてくるのか守りで来るのかも注目したいですね。
どれもファンを中心に新規も取り込む感じになるとは言え、ちょっとコアすぎるNEOGEO miniは苦戦しそうな気がします。
ゲームハードに盛り上がる喜び
今やスマートフォンがゲーム市場を占め始めている中で、こうして家庭用ゲーム機で盛り上がれるのはゲーム好きとしては嬉しい事です。
どのハードが売れるのかも気になりますけど、やはりここで新しい物に触れることができるって言う方が大きいですね。
結局は全部買うことにはなりそうですが、どんな結果になるにせよ面白い時期に突入しようとしているなと思いました。
る〜子のおしまいコメント
いかがだったでしょうか。
ファミコンミニもこう言う形で売り出すのかって感じで、これがOKだったら次々とファミコンミニのシリーズ化がされそうな気もしますね。
ジャンプ創刊50周年をファミコンミニで祝いたい方は、是非手に入れて当時を懐かしみながら遊びましょう。

おわり
SNK40周年を記念したゲーム機「NEOGEO mini」が正式発表。リーク通りのデザイン・仕様で発売決定! - る〜子のヲタく拝見