6月に突入したということで、毎月恒例の運営報告をしていきたいと思います。
- 前月と比べてどうだったか?
- 何か変化はあったのか?
- 金の話を聞かせてくれ!
いろいろな方向から当ブログの5月運営報告をごらんください。
5月のブログ運営報告
4月・5月のPVを比較するためにグラフ化したものです。
4月は独自ドメインを導入したことから下降が目立ちます。
独自ドメイン導入から5月にかけての変化を注目してご覧ください。
導入前のPVに戻るには早くて2週間位で遅いところだと数ヶ月に渡るようです。
このグラフで見る限りでは、4月後半から回復傾向に向いています。
5月に入ってからは急激な上下も特になく、導入前の落ち着いた感じに戻ったかなと思われます。
はてなブログを独自ドメインに切り替えて、アクセス数が急降下中! - る〜子のヲタく拝見
GW期間も平常運転
ブログで取り扱っているネタによってはGWが稼ぎ時みたいな感じでアクセスが伸びるサイトもあります。
しかし、うちのブログはレジャー関連のネタは無いので特に大きな変化もなく平常運転でGW期間を終えたって感じですね。
ファミコンミニに救われた
1箇所だけ急激に上がっている箇所があります。
そこはファミコンミニのジャンプバージョンが正式に発表され、予約も開始となった日ですね。
その日は発表前に書いた記事をリライトして、予約情報も逐一更新した結果が出たかなと。
ちなみに私は予約を完了しております。
【mini戦争勃発】ジャンプ創刊50周年記念モデルのファミコンミニが発売決定!一方でNEOGEO miniがどう出るのか気になる - る〜子のヲタく拝見
リライト中心の日々
5月は17記事を投稿しました。
月の半分は投稿したことになりますが、その他で何をやっていたのかと言うと過去記事のリライトです。
4月の落ち込み時期からリライト作業はやっていたんですが、その時に過去記事のリライトがどれだけ大事か分かったので作業を継続したまでです。
新しい記事より過去記事の方が読まれます。
新しい芽を育てるのも大事ですが、ここまで育ってきた芽の手入れをするのも大事な作業なんですよね。
6月もサチコさん(Search Console)に5月分のリライト情報を聞いて作業をするつもりです。
5万PVを目指す
去年の11月に仕事を辞めてブログに注力すると決め込んだ時は、月間PVは15000もありませんでした。
そこから試行錯誤してやっと今で4万を越えるようになり、5月は42355PVでした。
ブログは自分の頑張りが素直に結果として出るのが良いですね。
次の目標としては月間5万PVを安定させるです。
5月の金の話
「運営報告なんてどうでもいい、金の話をしろ」って聞こえてきそうなので、5月の収益の話をしていきましょう。
とは言え、収益は微々たるものでした。
- AdSense:樋口一葉1人と端数
- Amazon:野口英世1人と端数
- 楽天:野口英世1人分のポイント
- ASPその1:野口英世1人と端数
- ASPその2:野口英世1人と端数
AdSenseはリライト効果があったのかな。
過去記事を見ているとAdSenseの貼り方がめちゃくちゃだったので修正しました。
まだ修正するべき記事は多いので、月単を目指したいところです。
Amazonは売り上げは約8万でしたが、あくまでAmazon側の話。
こちらに入ってくるのは野口1人くらいですね。
楽天に関しては月に一定額に満たない場合はポイントとして支払われます。
あまり気にかけてなかったんですが、5月は楽天の売り上げとしては10万を越えていました。
しかしこれも楽天側の話で、こちらに入ってくるのは野口1人分のポイントです。
嬉しかったのはASPで成果が出たことですね。
5月はPSプラスの12ヶ月分がセールで安くなっている事を紹介した記事を書いたところ、そこから更新をしてくれた方が居たのが成果に繋がりました。
PSプラスの12ヶ月利用券が30%オフで販売中。加入・延長するなら今がチャンス!! - る〜子のヲタく拝見
もう1つのASPは最近活動を再開したソシャゲ特化のブログからですね。
収益化のからくりに関しては過去記事で紹介しているので、そちらを御覧ください。
ゲームでお金を稼ぐ方法|アプリダウンロードのアフィリエイトの仕組みを紹介します - る〜子のヲタく拝見
ゲームで遊んで、それをネタにして収益を得る。
一見すると幸せそうに見えますが、これもまた厳しいんですよ。
5月は全部合わせて何とか1万円分に到達した感じです。
「まだ1万円か」と見るよりは、「やった!1万円をブログで稼げた」って見るようにします。
アクセス数と同じように、ここも安定して伸ばしていきたいですね。
6月で無職7ヶ月目
本当に月日の流れが早すぎて恐怖すら感じます。
仕事を辞めてから6月で7ヶ月目に突入します。
全く何もせず半年を過ごしてきたわけではないにせよ、そろそろ復職も視野に入れて本格的に動き出さないといけないかなと考え始めています。
それでもブログとの向き合い方は変えるつもりはないので、成功者に向けての活動は続けていきます。
上がり下がりは有ったにせよ、やっぱりブログは面白いですね。

おわり