フォートナイトのシーズン4も終わりを迎えようとしています。
2ヶ月間よくも飽きずに遊んできたなと思います。
それだけ充実したコンテンツを提供してくれたEpicGamesに感謝をするべきでしょう。
今回はフォートナイト シーズン4の総まとめ的な感想を書いていこうと思います。
フォートナイト シーズン4
シーズン4から私はバトルパスと言う追加コンテンツを購入してフォートナイトを遊んできましたが、シーズン5でもこのバトルパスを購入して遊んでいこうと既にゲーム内通貨(V-BUCKS)を用意しています。
バトルパスを購入しなくてもフォートナイトは十分に面白いゲームです。
しかし、そこにチャレンジ(ミッション)が課せられることでバトルに勝つだけでなく、各々のミッションを達成しようとする面白さとクリア出来た時の達成感が加わることで更にフォートナイトは面白くなります。
シーズンごとにバトルパスは更新しなければいけません。
価格は950円になります。
でも2ヶ月で950円でありながら、コスチュームなどのアイテムも手に入ると考えれば安いコンテンツなのではないでしょうか。
ウィークリーチャレンジ振り返り
バトルパスを購入することで挑戦することができる「バトルパスチャレンジ」は毎週7つのチャレンジが用意され、全10週に渡り追加されてきました。
簡単なものから一筋縄ではいかない難しいもの。そして謎解き要素がある内容の物もありました。
ウィーク1チャレンジ
- スナイパーライフルで敵にダメージを与える
- ホーンテッド ヒルズで宝箱を開ける
- ポケットフォートを使用する
- F O R T N I T Eのそれぞれの文字を探す
- トマトタウンにある宝の地図をたどる
- ピストルで敵を倒す
- フラッシュ ファクトリーで敵を倒す
文字探しや宝の地図をたどるチャレンジはフィールド上を探し回りましたね。
バトルロワイヤルを忘れて宝探しに夢中になって倒される場面は多々ありました。
その一方で武器縛りで敵を倒すやダメージを与えるチャレンジは慣れない武器の練習になったかな。
特にスナイパーライフルは慣れていないと当てることすら難しい武器なので苦戦しました。
ウィーク2チャレンジ
- グリーシー グローブで宝箱を開ける
- ホップロックを使う
- サイレンサー付きの武器で敵にダメージを与える
- 複数のフィルムカメラの前でダンスする
- カカシ、ピンクのホットロッド、大型スクリーンの3箇所の中心を探す
- 爆破武器で敵を倒す
- トマトタウンで敵を倒す
ホップロックを使えばスーパーパワーを手に入れたようにジャンプ力が増します。
シーズン4からフィールドに落ちているアイテムなんですが、ジャンプ力が増して相手が狙いを定めにくくなる一方でこちらも狙いが定めにくくなる誰も得をしないアイテムでもありました。
あとウィーク2チャレンジからエリアを探す内容のチャレンジが登場します。
まだこの時は分かりやすかったですが、週を重ねるごとに言い回しが複雑になってきます。
ウィーク3チャレンジ
- ピストルで敵にダメージを与える
- ロンリーロッジで宝箱を開ける
- おもちゃのアヒルを探す
- ソルティスプリングスにある宝の地図をたどる
- スナイパーライフルで敵を倒す
- ティルテッドタワーで敵を倒す
- プレイヤーを復活させる
3週目でまた新しい内容として「◯◯を探す」が追加されます。
これも宝探しのようにフィールドの到るところに配置された物を探さないといけないの
で戦いそっちのけで探していました。
タワーで敵を倒すチャレンジは個人的に苦戦するかなと思ったら、1回目でクリアできたのを覚えています。
今思うと私が強かったのではなく、単に運が良かっただけなのかなと思いますね。
ウィーク4チャレンジ
- アサルトライフルで敵にダメージを与える
- ウェイリングウッズで宝箱を開ける
- 1回のマッチで7個の弾薬箱を開ける
- 1回のマッチで複数回ストームの目の中心に到達する
- ベンチ、アイスクリームトラック、ヘリコプターの間を探す
- トラップで敵を倒す
- スノビーショアで敵を倒す
ここで1回のマッチ縛りのチャレンジ内容が登場しました。
7個の弾薬箱を1回のマッチで開けるのは地味に大変だったりします。
あと「複数回ストームの目の中心に到達」と変に言い回しをしたチャレンジはクリア条件がイマイチ伝わってこず苦戦しました。
でもこの中で1番難しいのは「トラップで敵を倒す」じゃないでしょうか。
トラップは上手くセットしないと警戒されてすぐに破壊されてしまいますからね。
これはクリアするのに週をまたいでしまいました。
ウィーク5チャレンジ
- SMGで敵にダメージを与える
- ダスティディポッドで宝箱を開ける
- 自動販売機を使う
- ルートレイク付近で他のプレイヤーとダンスしてミラーボールを輝かせよう
- グリーシーグローブにある宝の地図をたどる
- ミニガンかライトマシンガンで敵を倒す
- ラッキーライディングで敵を倒す
チャレンジも折り返しになってネタも無くなってきただろうと思っていましたが、まだ新しい内容が追加されました。
「ミラーボールを輝かせる」は別に仲間同士で達成しなくても、半ば強引に敵の中に紛れても達成できたので力技でクリアしました。
ソロやデュオでは難しめのチャレンジですね。
ウィーク6チャレンジ
- 補給物資を探す
- ショットガンで敵にダメージを与える
- ルートレイクで宝箱を開ける
- 別のカーバイドあるいはオメガポスターにスプレーする
- 遊び場、キャンプ場、足跡の間を探す
- SMGで敵を倒す
- リテイルローで敵を倒す
「補給物資を探す」は数に限りがあるので、気球が落ちた所には敵が集結してバトル必須状態でした。
本当に勝者だけが手に入れることができるチャレンジ達成みたいな感じでした。
そしてこれも探し回りましたね。ポスターにスプレーをする。
普段意識せずフィールドを移動していてポスターがあることは覚えていても、どこに貼
られていたかまでは覚えていません。
それを探すのに一番時間を費やしましたね。
フォートナイト|シーズン4 ウィーク6のチャレンジミッション「遊び場、キャンプ場、足跡の間を探す」ってどこ?の疑問を解決します - る〜子のヲタく拝見
ウィーク7チャレンジ
- ツルハシで敵にダメージを与える
- リスキーリールズで宝箱を開ける
- ホップロック、リンゴ、キノコを使う
- 複数のピッチでゴールを決める
- プレザントパークにある宝の地図をたどる
- アサルトライフルで敵を倒す
- シフティシャフトで敵を倒す
ワールドカップにちなんでのチャレンジとして「ピッチでゴールを決める」が登場しました。
このためだけにフィールドにはゴールやそれに見立てたものが配置されていたのには力の入れようを感じました。
ツルハシでダメージを与えるって言うのを見るとネタが枯渇してきたかなって感じがしますね。
ウィーク8チャレンジ
- ヘッドショットで敵にダメージを与える
- ソルティスプリングスで宝箱を開ける
- 1回のマッチで7個の宝箱を開ける
- 空腹のノームを探す
- クマ、クレーター、冷蔵貨物の間を探す
- サイレンサー付きの武器で敵を倒す
- プレザントパークで敵を倒す
ウィーク8まで来ると新しいチャレンジは見られなくなりますね。
アヒルの時も思っていましたが、空腹のノームは何のネタなのか分からず探していました。
ヘッドショットダメージは苦戦すると思ったんですが、マルチでプレイしてダウン状態
の敵にヘッドショットを当てればすぐに終わります。
解釈の仕方次第で簡単になったりもするんですよね。
ウィーク9チャレンジ
- 爆破武器で敵にダメージを与える
- モイスティマイアで宝箱を開ける
- ショッピングカートを使う
- 1回のマッチで名前の付いた複数の場所の中心に到達する
- ホーンテッドヒルズにある宝の地図をたどる
- ショットガンで敵を倒す
- アナーキーエイカーで敵を倒す
ここで苦戦したチャレンジはありませんでした。
チャレンジ慣れしたと言うべきでしょうか。
本当に印象の薄いウィークチャレンジでしたね。
ウィーク10チャレンジ
- ジャンクジャンクションで宝箱を開ける
- 敵の建築物にダメージを与える
- 1回のマッチで宝箱、弾薬箱、補給物資を開ける
- 浮かんでいるリングをスカイダイブでくぐる
- 映画のタイトルの間を探す
- 敵を倒す
- フェイタルフィールドで敵を倒す
シーズン4最後のウィーク10チャレンジ。
これが最後にふさわしい内容なのかは置いておきましょう。
「映画のタイトルの間を探す」は色々と考えてポイントを巡っていましたが、結果として偶然でクリアした形になりました。
あそこがなぜ映画のタイトルの間だったのか未だに分かっていません。
あと1回のマッチ指定は最後まで残りました。
宝箱と弾薬箱は開けれたとしても、補給物資に辿り着けずに終わる場面が多々ありましたからね。
なにはともあれ、全チャレンジミッションはクリアして締めくくることができました。
ティアレベル100達成
これだけフォートナイトを遊んでいれば、ティアレベルも100に到達します。
バトルパスを買ったのであれば、ティアレベルを100にしてアイテムを全て回収しないともったいないです。
レベルが100に到達したことで「オメガ」と言うコスチュームが手に入ります。
そこから更にオメガチャレンジが発生し、シーズンレベルを80まで上げることができればオメガコスチュームをコンプリートとなります。
しかし残念ながら残り日数の関係上、シーズンレベル80に到達するのは難しい状況です。
ここは悔しいですが諦めるしかなさそうです、
バトルパスで手に入ったコスチューム
バトルパスを購入して手に入るコスチュームの1つとして「カーバイド」があります。
シーズンレベルが65に到達すると全パーツが手に入ります。
パーツは付け替えが可能なので、写真のようにフルの状態でもいいですし、部分的に装着して変態チックな状態でフィールドを走るのもいいですね。
こちらは「ビジター」というコスチューム。
ウィークチャレンジを7つ制覇することで手に入ります。
これは最短となる7週目で手に入れることができたので、当時は誇らしげに選んでいました。
カスタマイズ要素として表情を変えることができるんですが、誰も見て無さそうなのが残念です。
せっかくのスマイルも「見ている暇なんて無い!」って扱いですね。
課金して購入したコスチューム
2700円課金して、1500円のコスを買う。
— る~子@はてなブログ (@ru_ko036) 2018年7月4日
#PS4share #フォートナイト pic.twitter.com/FCtFF4jMLZ
シーズン4だからってわけではないですが、はじめて課金してコスチュームを買ってしまいます。
クマコスは前々から欲しいと思っていましたし、ピンクを買うなら最新の青の方がいいかなと思いまして。
シーズン4を頑張ったご褒美として、フォートナイトを少しでも支える意味としての課金要素ですね。
シーズン4総評
本来はもっと取り上げるべきでしょうが、シーズン4ではアベンジャーズとのコラボイベントもありましたね。
個人的には盛り上がりに欠けたイベントだったので印象としては薄めです。
ゲームとしてはジェットパックやショッピングカートの追加で立ち回りのバリエーションが増えたのは面白かったですし、武器の追加と性能の修正によっての戦略性を考え直すなどが有ったので飽きさせない工夫が常に行われているなと思いました。
何よりシーズンを通して一緒にプレイしてくれる人が居るからこそ飽きずに遊び続けることが出来たのかなと思います。
シーズン5ではどんな変更が加えられるのか期待して待ちたいですね。
これを読めばフォートナイトを始めたくなる!Q&A形式でその疑問を解決します。 - る〜子のヲタく拝見
る〜子のおしまいコメント
2ヶ月間遊びましたねぇ。
基本無料とは言え、バトルパスを買ったことで無料ではなくなってしまいましたが十分に元は取れたかな。
シーズン5では一体何が起きるのか分かりませんが、また2ヶ月間のバトルロワイヤル生活を送ろと思います。

おわり