2018年 はてなブログ総括
総括と言っても12月の運営報告のようなものです。
ちなみに11月は書くのを忘れていました。
アクセス数に関しては年末と言うことで、普段より多めな印象。
それでも月10万の到達は難しく、12月29日集計で90079PV。
2日で残り1万を稼ぐのは余程のことが無い限り無理でしょうね。
しかしサブブログが陰ながら頑張ってくれており、こちらは12月29日集計で39080PV。
10月から動かし始めたブログにしては急成長してくれたと思いますが、これは瞬発的な火力に過ぎないので、火が消えたあとをどうするか考えないといけません。
結果として2つのブログのアクセス数を合わせると約13万PVに到達したので満足です。
2018年はいい感じで締めくくれる形となりました。
1年間ブログと向かってみて
2017年11月に仕事を辞めてブログと向き合う生活を過ごしてきました。
本当に右も左も分からず、何をどうすればいいのか分かりませんでした。
手当たり次第に本を読み、手当たり次第に向上手段を試しました。
今となっては何が効果あったのか分かっていません。
それでも努力の甲斐あってか、11月の前年比で見るとアクセス数は一気に伸びました。
2017年は16605PVしかなかったものが、2018年には90394PVにまで成長。
「成長しすぎじゃない?」と我ながら思う結果となります。
ブログはPVが全てではありませんが、やはり人が来て、それだけの人が書いた記事を読んでくれたと思うとモチベーションアップに繋がります。
人の来ないブログを続ける辛さは私も経験しているので、努力が報われると嬉しいものです。
収益について
仕事もしないでブログを書き続け、アクセス数が伸びたことを評価してくれるのは界隈だけです。
一般の目はとても冷ややかなもの。
ブログを書き続け、そこから生活できるだけの収益、もしくはそれ以上を稼げるようにならないと認めてもらえません。
センスのある人であれば容易いことかもしれませんが、私はそうではないので未だに苦戦しています。
12月はクリスマスなどイベント絡みでそこそこ得るものを得た感じです。
でもそれは12月だからであって、毎月達成できるかは難しいところ。
ブログで安定して収入を得る難しさは1年を通して、茨の道だと改めて痛感しました。
転職について
茨の道を改めて痛感してから、下半期には転職活動をはじめました。
さすがに微々たる収益を元に活動し続けるのは辛くなってきますから。
しかし残念ながら年内に内定を貰うことはできなかったので、2019年も継続して転職先を探さないといけません。
転職すれば、仕事をしながらブログ家業もすることになるので、ブログから得る収益は副業収入となります。
ブログ1本で食っていくだけの収入を得るのは難しいですが、副業としてみれば十分な額を稼げているように思えます。
なによりブログからの収入は伸びしろがまだまだ有ります。
出もしない残業代に期待するより、こっちに期待するほうが利口ってものです。
ブログは副業として最適って見かけますが、「確かにそうだな」と思った次第です。
でもお金目的でブログを始めるとすぐに辛くなるので、「ブログを楽しみながら収益をいただく」モチベーションで始めることをオススメします。
2019年のブログについて
もちろん辞めることなく雑記ブログとして運営は続けていきます。
自分の書きたいことを書いていきます。
目標としてはメインブログで月10万PVを達成したいですね。
サブブログも改めて方向性を見出して、安定したPVを立たけるようにしたいです。
収益に関しては、転職先の給料の額次第で得たい目標額が変わってきますが、多いに越したことはないので手段を試行錯誤しながら頑張っていきます。
ブログを書く場所
ブログを継続することに変わりはありませんが、書く場所としてはてなブログを続けるか。
それをずっと考えてきました。
今はまだProの契約が残っているからってことで続けていますが、次の更新をするかどうか悩みどころです。
移行先はWordPressになります。
場所を変えたからと言って大きな変化が有るかどうかは分かりません。
それでも移行することで、また何か新しい発見などがあるはずとも考えています。
まだ更新月まで先は有るので、この辺はじっくり考えておこうと思います。
る〜子のまとめコメント
ザックリとですが2018年のブログを振り返ってみました。
来年も相も変わらず書いていくので、よろしくお願いしますと言ったところでしょうか。
2019年も良いブログ年となりますように。

おわり