る〜子のヲタく拝見

Enjoy Otaku LIFE

「BF5を買うなら通常版?デラックス版?」2つの違いを紹介します

f:id:ruko036:20181229140555j:plain

全世界を対象にバトルフィールド5(以降BF5)の初週売上が集計され、結果として発売週の2日間で累計140万4974本を売り上げたそうです。

 

国別で見ると以下の通り。

・北米地域:62万342本

・欧州:44万8548本

・日本:10万7648本

日本の10万本も売れたほうだと思いますが、勢いに欠けたスタートのようにも見えます。

 

ハード別で見てみると以下の通り。

・PS4版:83万4164本

・XboxOne版:53万3885本

・PC版:3万6925本

FPSはPC勢が多い印象でしたが、5万を切る結果となっています。

 

シリーズ最新作ながら良いスタートを切れたとは言えないBF5ですが、それでもジワ売れしていくはずと信じています。

 

 

BF5を買うなら、通常版?デラックス版?

そんなBF5ですが、「これから初めてみよう」と考える人も居るはずです。

 

そこで気になるのが「通常版を買うべきか、デラックス版を買うべきか」になってくると思います。

 

ここではこの2つの違いについて紹介しますので、購入の参考にしてみてください。

 

通常版

通常版はゲーム本編のみとなり、何か特典が付いてくるようなことはありません。

単純に「BF5で遊びたい人向け」になります。

 

大半の人はこの通常版を買って遊ぶだけで満足できるはずです。

ちなみに私も通常版を購入してプレイしています。

 

通常版はパッケージとダウンロードの2種類の購入方法があります。

 

パッケージだと販売店舗によって価格が変わってくるので、「最安で手に入れることができる」のが最大のメリットになってくるかもしれません。

 

デラックス版

デラックス版には通常版と違い、ゲーム内で使うことができる特典が付いてきます

  • 空挺部隊ユニフォームセット5種
  • スペシャル任務とスターター任務
  • エアリフトで毎週1個のカスタマイズアイテムを入手

 

ここで注意したいのは、これら特典を使用することでゲームを有利に進めることができるわけではないと言うことです。

 

デラックス版はダウンロード販売のみと言うことも覚えておきましょう。

 

空挺部隊ユニフォームセット

イギリス軍特殊空挺部隊(SAS)とドイツ軍空挺兵団の装備が手に入ります。

 

これは単に自分の操作するキャラクターの見た目が変わるだけです。

ゲーム中はFPS視点になるため、自分で確認できるのはロビーで操作する時のみ。

 

デラックス版のみでしか手に入らないので、他の人と何か違いを出したい人向けのコンテンツです。

 

スペシャル任務とスターター任務

BF5では任務を達成することでアイテムや経験値が貰えます。

通常版ではプレイできない任務が配信されるので、腕前を試したい人にとってはプレイしたい内容になっていると思います。

 

経験値も他より多く手に入るようになっているので、スタートダッシュには最適です。

 

エアリフトで毎週1個のカスタマイズアイテムを入手

これも見た目が変わるアイテムが手に入る要素の1つになります。

「毎週1個」となっていますが永続ではなく、最大で20週分(20個)となっています。

 

一気に見た目を変えたい気持ちも分かりますが、コツコツプレイして腕を磨きつつ、こうした見た目を変えていく方がゲームを楽しめるのではないでしょうか。

 

通常版からデラックス版にすることも可能

「通常版を買ったけど、デラックス版にしたい」と考える人も出てくるのではないでしょうか。

 

そんな人向けに「Battlefield V Deluxe Edition アップグレード」が用意されています。

これを購入することで通常版を購入した人でも、デラックス版のコンテンツを利用することができます。

 

別々に買うことで割高になってしまうことは回避できませんが、それでも遊びたいと言うBFへの愛はプライスレスと言うことでしょう。

る〜子のまとめコメント

売上に関しては伸び悩みを見せていますが、まだ発売されて間もないのでアップデートやコンテンツの追加でユーザーが増えていくのではないでしょうか。

 

購入する際に通常版とデラックス版が用意されているので、どちらを買えば良いのか迷う人も居ると思ったので、今回簡単に説明してみました。

おわり