待ちに待ったPCエンジンミニの詳細が発表されました。
発売日はいつなのか?気になる価格は?
そして肝心の収録タイトルはどのようなラインナップになったのか。
今回はそれらを中心にまとめて紹介していこうと思います。
PCエンジンミニまとめ
発売日
PCエンジンミニは、2020年3月19日に発売となります。
予約受付開始日も決定しており、受付は7月15日0時からです。
価格
販売価格は10500円+税になります。
他のミニシリーズと比べると強気な価格設定のように思えますね。
Amazon専売
PCエンジンミニはAmazon専売商品となっています。
価格も気になったんですが、こうした専売商品として売るのもどうかなと思うところです。
同日発売されるターボパッドやマルチタップなどの周辺機器に関してもAmazon専売となるようなので、転売の心配も出てきそうです。
プライムデーには特典付きのセットも登場
7月15日から2日間、Amazonではプライムデーと言うセールが開催されます。
この期間中、プライム会員向け限定の特典付きセットも登場を予定しています。
内容については収録タイトルのオリジナル楽曲が同梱されるようです。
▼セールページリンク▼
収録タイトル


本体にはPCエンジンタイトル26作品に加え、TurboGrafxタイトル24作品の合計50タイトルが収録されます。
TurboGrafxタイトルに関しては英語版となります。
PCエンジンタイトル

- THE 功夫
- 邪聖剣ネクロマンサー
- ファンタジーゾーン
- あっぱれ!ゲートボール
- ネクタリス
- ダンジョンエクスプローラー
- ニュートピア
- PC原人
- イースI・II
- スーパーダライアス
- スーパースターソルジャー
- 大魔界村
- オルディネス
- ニュートピアII
- グラディウス
- スーパー桃太郎電鉄II
- 忍者龍剣伝
- スターパロジャー
- SNATCHER
- グラディウスII -GOFERの野望-
- 超兄貴
- 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
- ボンバーマン’94
- ときめきメモリアル
- ボンバーマン ぱにっくボンバー
- 銀河婦警伝説サファイア
TurboGrafx

- ALIEN CRUSH(エイリアンクラッシュ)
- VICTORY RUN(ビクトリーラン)
- BLAZING LAZERS(ガンヘッド)
- NEUTOPIA(ニュートピア)
- DUNGEON EXPLORER(ダンジョンエクスプローラー)
- R-TYPE(R-TYPE I + R-TYPE II)
- Moto Roader(モトローダー)
- POWER GOLF(パワーゴルフ)
- Ys book I&II(イースI・II)
- NINJA SPIRIT(最後の忍道)
- J.J. & JEFF(カトちゃんケンちゃん)
- SPACE HARRIER(スペースハリアー)
- MILITARY MADNESS(ネクタリス)
- CHEW-MAN-FU(BE BALL)
- PSYCHOSIS(パラノイア)
- BONK’S REVENGE(PC原人2)
- PARASOL STARS(パラソルスター)
- CADASH(カダッシュ)
- NEW ADVENTURE ISLAND(高橋名人の新冒険島)
- AIR ZONK(PC電人)
- NEUTOPIA II(ニュートピアII)
- SOLDIER BLADE(ソルジャーブレイド)
- LORDS OF THUNDER(ウインズオブサンダー)
- BOMBERMAN '93
PCエンジン コアグラフィックス miniとの収録タイトルの違い
日本版としてPCエンジンミニが発売されますが、欧州向けとして『PCエンジン コアグラフィックス mini』が発売されます。
そこで気になるのは収録タイトルの違いではないでしょうか。
PCエンジンミニには『ときめきメモリアル』が、PCエンジン コアグラフィックス miniには『沙羅曼蛇』が収録され、違いはこの1作品に留まっているようです。
なお、互いのハードに未収録タイトルが加わることは無いそうです。
る〜子のまとめコメント
ついに全容が公開されたPCエンジンミニ。
価格など気になるところもありますが、1台に50タイトルも収録されていることを考えると持っておきたいハードなのではないでしょうか。
収録タイトルに天外魔境が入っていない事や、カトちゃんケンちゃんが海外版の収録となっていますが、その分を他でカバーしているかなって感じですね。

おわり