2020年4月17日の夜9時から『新型 iPhone SE』の予約受付がスタートしました。
受付開始前にApple Storeのサイトに繋ぐと、このような待機画面状態となっていました。
ブログをやっているからでしょうか、改行が気になってしまいますね。
ここで注意しないといけないのは、この日スタートしたのはSIMフリーモデルのみと言うこと。
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は、4月20日から受付開始です。
当然発売日も前後し、SIMフリーモデルは4月24日から順次発送。
キャリア版は4月27日からとなっています。
新型 iPhone SEの予約完了
これまで使い続けてきたiPhoneXに不満点はありません。
画面割れなどのダメージが有るわけでもなく、動作がモッサリしているわけでもない。
バッテリーも1日以上持つ状態です。
それでもやっぱり3年前の端末。
「新しい端末を触りたいなぁ」って思う時期に差し掛かっていたようで、新型 iPhone SEの発表を見た途端に欲求が爆発し注文したわけです。
予約受付数分後
私が注文した時には発送日が4月24日からになっていましたが、10分弱で発送日は1日遅れの状態となっていました。
1日くらいなら前倒しになる可能性もありますが、結構速いペースで予約が入っているようですね。
新型 iPhone SEを予約した理由
ここからは参考程度にiPhoneXユーザーの私が新型 iPhone SEを購入した理由について書いておこうと思います。
ストレージ不足を回避したかった
ただ単に物欲だけで注文したわけではありません。
ちゃんとした理由としては『ストレージ不足』があります。
iPhoneXは64GBモデルを使ってきました。
1年目、2年目となってくると当然ながらストレージが圧迫されてきます。
アプリを削除したり、本体に残すデーターを整理するのにも限界があります。
合わせて、本体だけでアップデートする際にはソフトウェアを一時ダウンロードするのにもある程度の空きが必要となり、それを用意するのも大変になってきました。
スペックは十分これからも使えそうなのに、本体ストレージが足りなくて買い替えを検討しなくてはいけない。
クラウドストレージがいくら進化しても、iPhoneのこの弱点は未だ健在ですね。
256GBにしなかった理由
容量不足に苦しみたくないのであれば、今回のiPhone SEは256GBを選ぶべきでしょう。
でも私が選んだのは128GBです。
128GBを選んだのはコストパフォーマンスが良さそうって事と、さすがに256GBを圧迫するまで使い込むことは無さそうと思ったからです。
価格を見てみると、64GBと128GBの差は5000円。128GBと256GBでは11000円になります。
使い切るかどうかも分からないのに11000円の差額を出す価値はあるのか?
答えは「NO」でしょうね。
これまで新型iPhoneが発表されるたびに「128GBがまた無いのか」と思うことが多々ありました。
個人的に丁度いいストレージは128GBだと思っていたので、やっと念願叶った容量を手にすることができたわけです。
はじめてのブラックボディー
本体カラーの違いで使い勝手が変わるわけではないので、何色でもいいと思っていました。
しかし今回はベゼルが黒で統一されているので、ここと合う色はどれかとなった時にブラック一択となりました。
私はiPhone3GSの頃から使い続けてきましたが、単色で揃えたiPhoneは今回がはじめてです。
真っ黒なiPhoneは単純にカッコいいなと思います。
カッコいいiPhoneは使うモチベーションを上げてくれるはずと信じています。
スペックには期待していない
語弊を生みそうな言い回しになりますが、スペックには期待していません。
iPhone11 Proと同じ『A13 Bionicチップ』を搭載しているようですが、iPhoneXで現状満足していたので処理面は早くなったにせよ感動はそこまで無いでしょうね。
カメラも単眼で十分
iPhoneだけに限らず、どのメーカーから出されているスマホもカメラ重視になりつつあります。
私は最近ではスマホのカメラを使う機会が減り、ここはもっとも注目しない点となりました。
新型のiPhone SEでは単眼ながら実力はそれ以上って感じで撮れるようですが、あまり使わないかなと言ったところです。
長く付き合えそうな端末です
本体デザインがiPhone8の使いまわしな点は気になりますが、意外とこのデザインは好きだったりします。
最近のスマホはベゼルを無くそうとしている中で、これだけ幅広くベゼルを設ける端末はありませんよ。
でもこのベゼルが有ることで持ちやすく感じることだってあるんですよ。
ホームボタンも無くすのかと思いきや、ここに来て搭載し続けるのは何故なんでしょう。
やっぱり物理ボタンは便利だからと思うところがあるからでしょうね。
中身は最新でも、外側は古いまま。
そう言う考えは嫌いじゃないので、この端末とは長く付き合っていけるような気がします。
る〜子のまとめコメント
3年ぶりとなる新しいiPhone購入にワクワクしていたわけですが、次は到着までワクワクして待つことになりそうです。
iPhoneXから外見がiPhone8のデザイン退化となるわけですが、久々に触る古いデザインは意外と好印象を持つかもしれませんね。
とは言え、中身はiPhone11 Proと同等なわけですから、期待を裏切らない端末でしょう。

おわり