2020年も締めくくりにかかろうとしているので、毎年恒例の『#買って良かった2020』として発表しておこうと思います。
今年はコロナの影響から店舗に足を運ぶことが少なくなり、通販サイトを利用する頻度が多かったでしょう。
通販サイトの運営側も大変だったと思いますが、注文した荷物を届けてくれた配送業者の方々にも感謝の気持を忘れてはいけないと思った次第です。
さて、今年も多くの買い物をした中で一体何がランキングに入ったのか発表です!
2020年に買ってよかったものランキング1位
2020年も色々と散財して多くの物を買ってきました。その中から厳選したアイテムをいくつか紹介するのが買ってよかったものランキングです。
しかし今年は「これを超える買って良かったものは無い」と言うことで、1点に絞っての紹介とさせていただきます。
私の人生観すら変えてしまったものは、こちらになります。
スーパーカブC125
もうこれを超える買ってよかったものはありません。
スーパーカブC125は2020年を代表する買ってよかったものになります。
バイク自体はお店に行けば手に入りますが、私の場合だと免許を取るところからスタートしたわけです。
スーパーカブC125にはバイク乗りたさに免許を取りに行かせるだけの力が有ったと言うことです。
そう考えると国から支給された給付金はターニングポイントになったのかもしれません。
ほぼ自由な走りでツーリングへ
今までは50ccの制限に縛られた窮屈な走りしかできなかったものも、完全に無くなったとは言いませんがほぼ自由な走りができるようになったことで、遠方にツーリングもできるようになりました。
購入してから半年も経たずに走行距離が1000キロになろうとしているのを見ると、自分の中では「走ったなぁ」って達成感のようなものを感じたりもします。
高速には乗れないけども、下道でゆっくりと走るのはやっぱり良いものですね。
カブはカスタムしてなんぼ
リトルカブの時もそうでしたが、カブはカスタムパーツが豊富なのも魅力です。
エンジンなどは知識が必要になってきますが、マフラーなどの外観パーツは工具が有れば誰でも簡単にできるのも夢中にさせてくれるポイントです。
買ったまま乗るのもいいですが、カスタムして個性的な1台に仕上げることで自分だけのものが作れるのは良いですよ。
2020年につい買ってしまったもの
買って良かったものはスーパーカブC125を紹介しましたが、2020年には「つい買ってしまったもの」も多くありました。
その中でも「これは買っちゃうでしょう」ってものを1つ紹介しておこうと思います。
RICOH GR3
「いつかサブカメラとして欲しいなぁ」と思っていたのが、RICOHのGR3になります。
発売は2019年と最新モデルではありませんが、人気の衰えない最強のスナップシューターなコンデジです。
GR3の性能には劣りますが、写りとしては申し分ないGR DIGITAL4は持っているので満足はしていました。
しかし運命的な出会いと言うべきでか、ヨドバシカメラのカメラコーナーに立ち寄った際に恐ろしいポップを見かけてしまいます。
『大特価品』『数量限定3台』『破格』『早いもの勝ち』『お急ぎ下さい!』
こんな恐ろしいポップは見たことありません。
そして最も恐ろしいのが、あのGR3が新品で8万円を切っていたんです。
2020年12月末の時点で価格コム調べだと最安が84000円弱ですから、実店舗に行かないと見つけることができない最安値だったわけです。
そしてヨドバシカメラですから、ここにポイント10%還元が発生するので実質価格は更に安くなるので震えが止まりませんでした。
すぐに店員さんを呼んで「まだ買えますか?」って聞いたところ、在庫を確保できたので即決した次第です。
カメラに興味が無い人からすれば高い印象を持つかもしれませんが、好きな人や購入を検討している人からすれば喉から手が出るほどの価格設定だと思います。
2020年につい買ってしまったものとして、GR3は紹介すべきアイテムだと思いました。
る〜子のまとめコメント
本来ならもっと多くの物を紹介したいところですが、今年はインパクトの強さのレベルが違ったので絞った形での紹介となりました。
2021年も変わらず散財して多くの物を購入すると思うので、来年また紹介できたらなと思います。
おわり