3週間後泣きます
これは自分の未来日記として先に書き残しておこう。
そして後日この記事見たら「案の定だったね」って笑い話にでもなってくれたらって感じで。
3週間後に何があるのか
同僚2人の送別会があります。
それはもう結構長い間仕事を共にしてきた2人。
去る理由は色々あるわけで、止めるわけにはいかない。
人付き合いは苦手
同僚と言っても、る〜子さんは人付き合いが苦手なんで職場でも良く思われてない可能性の方が高い。
だからこっちが去る2人に対してどう思おうと、向こうからしたら「やっとあいつが居ない所に行ける」って思われてる可能性も無きにしもあらず。
人付き合いが苦手でも、時を長くして共に居たら、感情ってものは生まれるんだなって思いました。
20代と30代
20代の時にも数多く送別会には参加しました。
その時は何とも思わなかったんだよね。
でも30代になってから、ちょっとした環境の変化とかに弱くなってる。
今回のような人が居なくなるってケースは非常に何もかもがヤバイ。
「あの人とあの人がもうすぐ居なくる」って考えたら胸が締め付けられるような気持ちになって、それが不安に変わって先々週くらい精神的に本当に危なかった。
熱が有って具合が悪いとかではないけど、今日はもう起きれなかったんで1日寝込んでた。
— る~子@はてなブログ (@ru_ko036) 2016年2月22日
ツイート出来るなら大丈夫だろうって思うかもしれないけど、この時が一番ピークだった。
せっかくの休みを原因不明の体調不良で寝たきりになってたからね。
こう言うのよく分からないけど、メンタル面の弱さって歳重ねると衰えてくるものなのかな?
悩み
人付き合いをまともにしてこなかったから、普通の人からしたら大した問題じゃないかもしれないだろうけど、連絡先って聞いていいものなの?
上でも書いたけど、相手がよく思ってないのに連絡先を聞こうものなら相手を不快な気分にして去ることになるんじゃないかなって思ってしまうんだよね。
聞いてどうこうするわけじゃないんだけど、会社辞めたらそこで終わりって言うのが何か嫌なんだよ。
連絡先に関しても、今は何を交換してるの?
電話番号?メールアドレス?LINEとか?
人付き合い苦手で孤独死するようなタイプはこう言うの分からない。
それなのに人との繋がりを持とうとする矛盾。
これもまた30代入っての心変わりなのかな?
「最後にじゃあ、一言ずつ」は涙腺崩壊
送別会の最後でこの振りは涙腺崩壊のキーワードに成りかねない。
何か言う前から泣いてるかもしれない。
もっと最悪なのは言う側がウルウル来てたらパンデミック。
貰うもん貰っちゃうよ。
『最後に一言』ってとんでもない破壊力のある日本語だよね。
それ言い終わったら「お前・・・消えるのか?」って言いたくなる。

Angel Beats! Blu-ray BOX 【完全生産限定版】
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2015/06/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (6件) を見る
感情を殺す必要はないか
笑いたい時に笑い、怒りたい時には怒る。
泣きたい時には泣き、喜ぶ時には喜ぶ。
だから送別会の場でどう思われようと、感情に任せてこようか。
ここまで書いておいて、一体何なんだと思われる内容だけども、ちょっと感情を吐ける場が欲しかったんでブログにも書いてみました。
る〜子さんは面倒くさい人間ですよ。
おわり