条件を満たすことでコラボ記念カードが無料で貰えます。カードは全2種類。1パックに2枚のカードが入っているので、これ1つでコンプリートすることができます。中にはミレニアム仕様のカードも存在するので運が良ければそちらが当たる可能性もあります。
Apex Legendsではそこまで数は多くありませんが、色々な武器が登場します。これら武器を扱う上で知っておきたいのが武器のダメージソースになります。ゲーム画面上ではダメージソースの詳細は公開されていません。よってどの武器が強いのかもイマイチ掴みづ…
今日1日どれくらい歩いたかを記録するウォーキングアプリは数多くありますが、今回紹介する「WalkCoin」は一味違います。設定された歩数に到達すると「歩数コイン」が貰え、そのコインを使用し抽選に挑戦することで賞品をゲットすることができるんです。
私もApex Legendsが配信されてすぐに遊び始めました。まだ負けてばかりですが、少しずつ上手くなっていけたらなとプレイする日々。今回は私と同じように「少しでも上手くなりたい」「相手に勝ちたい」と考えている人向けにちょっとしたコツを紹介したいと思…
このゲームが他のバトルロワイヤルと違うところは、各キャラクターに特殊能力が用意されていることです。8人のキャラクターが用意されており、オフェンス・ディフェンス・サポートと役割分担され、能力もそれに見合ったものが使えるようになっています。
PlayStation Storeでは1月31日から2月13日まで「HOT WINTER SALE 2019」を開催中です。対象となるタイトル数は200以上、値引率も最大90%! 欲しかったあのタイトルも含まれているかもしれませんよ。今回は個人的にオススメできる作品をいくつか紹介していき…
偽りの黒真珠は去年京都で開催されたインディーズゲームのイベント"BitSummit"で出展しているのを見てから注目していたゲームになります。当初の予定では2018年内に発売されるはずでしたが、年明けすぐの発売となりました。それでも無事発売してくれたことに…
2019年2月15日にファークライシリーズ最新作「ファークライニュードーン」が発売されます。ファークライ5の世界から17年後の話になるので、続編に当たる作品です。最新作に注目するのもいいんですが、過去のシリーズを遊んでいない人も多いと思います。 そん…
「kinoppy」では、2月1日から2月3日までポイント25倍キャンペーンが実施中!お得に電子書籍を購入するのであれば、kinoppyをオススメしますよ!さて、今回のキャンペーン中に購入した漫画を1冊紹介しておこうと思います。それは「ダンベル何キロ持てる?」で…
大人の女性をターゲットにしたプライズフィギュア「Q Posket」ディズニーキャラクターからアニメキャラクターまでジャンルも幅広く、女性だけでなく男性もチェックしたくなるフィギュアです。ここではそんなQ Posketの新作情報を月イチでまとめて紹介してい…
バイオハザードシリーズは1周で終わりではなく、クリア後も周回したくなる要素を踏まえているのが良いところです。しかし再度プレイを開始した時に序盤の謎解きの答えを忘れている事があるのではないでしょうか。今回は警察署内で必要になるであろう謎解きの…
オーバーウォッチの旧正月イベント「イヤー・オブ・ピッグ」が今年も開催されます。期間中はステージが旧正月仕様になったり、旧正月限定のトレジャーボックスからキャラクターの限定スキンを入手できるチャンスでも有るので、プレイしながら狙っていきたい…
残念だと思うのが北米版と日本版とでグロテスク描写に違いがあること。てっきりCERO Z版を買えば北米版と同じかと思われがちですが、そうではないようです。実際に日本版と北米版の体験版をプレイして、同じシーンでどのくらいの違いが有るか見てみました。
チャプター2の1週目は1月17日から1月24日までとなっています。その間に最終任務をクリアすることで、衛生兵の武器「ZK 383(SMG)」が手に入ります。
ゆるキャン△の原作を読んだり、アニメを見返していると「キャンプデビューしたいなぁ」って思います。 でもキャンプ用品を揃えたり、色々と手間を考えると一歩踏み出せないインドア派な私が居ます。 最新のキャンプ用品を紹介することはできませんが、最新の…
バトルフィールド5の次期アップデートで追加される、チャプター2:「電撃の洗礼」の詳細が公開されました。分隊コンクエストや新武器の追加など気になるポイントを紹介していきます。
成績としては上手くもなく、下手でもない中立的な位置を保っていますが、ここで100時間遊んだ時点での戦績などを見ていこうと思います。
そろそろプレイ時間が100時間に到達しそうなほど遊んでいるバトルフィールド5。ただ単にプレイしているだけだと飽きが来るので、その対策として用意されているであろう武器のカスタマイズと任務について触れてみようと思います。
何の変哲もないサメのぬいぐるみが2017年に海外で注目され人気を集めだし、2018年にはロシアで流行りに流行ったようです。2018年末には日本でも火がつきはじめ、2019年になっても勢いは衰えること無く、人気に拍車がかかるのではないかなと予想されます。
オーバーウォッチのサポートキャラ「アナ」にスポットを当てたイベント「アナのバステト・チャレンジ」が1月22日まで開催しています。 期間中に用意された試練をクリアすることで、特別報酬としてアナの"スキン"や"スプレー"などが貰えます。 私も長い間オー…
PS Plusへの加入は12ヶ月をオススメしたわけですが、1月17日よりこの12ヶ月の利用権とPUBGがセットになったバンドルパックが発売となります。
発売日が決まることを首を長くして待っている「十三機兵防衛圏 」ですが、少し進展が有ったので紹介しておきます。 十三機兵防衛圏の冒頭3時間がプレイできる! プロローグは商品のオマケ 十三機兵防衛圏 Music and Art Clips 十三機兵防衛圏 デジタルアーカ…
「これから初めてみよう」と考える人も居るはずです。そこで気になるのが「通常版を買うべきか、デラックス版を買うべきか」になってくると思います。ここではこの2つの違いについて紹介しますので、購入の参考にしてみてください。
新年も無事迎えたと言うことで、毎年恒例の初詣に行ってきました。 三が日はいつ行っても神社は人だかり。 参拝するために列に並び、おみくじを引くために列に並び。 本当にこれでご縁が有るんだろうかと思いつつも参ってきた次第です。 ちなみにおみくじは…
激しい争奪戦の中、奇跡的に購入することできた「スクウェア・エニックスの福袋」到着指定日が元旦になっていましたが、無事到着したので中身を紹介していこうと思います。購入したのは「フィギュア福袋2019」です。今回からラインナップされた物なので、出…
大晦日にオールスター感謝ガチャを開催し、その翌日には新しい限定キャラ「ソロモン」を実装した超獣神祭を放り込んできたモンスト。「オーブがいくら有っても足りないよ」と思いながらも、何とか10連分のオーブ50個を集めることができたのでガチャを回して…
モンスターストライクの大晦日限定で開催される「オールスター感謝ガチャ」今年も日付が変わったと同時にスタートしました。1日限定と言うことで通常よりも大盤振る舞いな排出率となっているので、1年の締めくくりも兼ねて引く人は多いのではないでしょうか…
2018年 はてなブログ総括 総括と言っても12月の運営報告のようなものです。 ちなみに11月は書くのを忘れていました。 アクセス数に関しては年末と言うことで、普段より多めな印象。 それでも月10万の到達は難しく、12月29日集計で90079PV。 2日で残り1万を稼…
2018年も映画館で多くの作品を見てきました。そこで今年最後を締めくくった作品の簡単な感想と、この1年で見た作品を振り返っていこうと思います。
2018年も気になるモノを色々と買ってきました。「買って良かった」「これは微妙」「今後に期待」と3つに分けて、今年買ってきたものを紹介しようと思います。