今となっては笑い話と言いましょうか、色々とありました。
しかしその苦難を乗り越え、素直に嬉しいです!
祝ハイスコアガール アニメ化
ハイスコアガール アニメ化決定!!
公式サイトも既に公開されていますが、内容としてはまだ充実していません。
制作関係者の情報は公開されていますが、キャスト陣に関してはまだ分かりません。
大野は基本しゃべりませんが、誰かしらCVを担当するのか気になる所。
ハルオはゲームしか無い馬鹿な子って感じなので、演じる側は結構ハードルが高いんじゃないかな。
これも誰が担当するか気になります。
アニメの放送は2018年7月からと言うことで、公式サイトをチェックして今後の動きに注目したいところです。
アニメ化なんて大丈夫か?
アニメ化を喜ぶ半面、やはり過去のことがあるので心配なファンも居ると思います。
しかし安心してください。 作者である押切先生はTwitterでこのようなツイートをしています。
— 押切蓮介 (@rereibara) 2018年3月23日
ここでエ◯シャダイネタでファンに安心感を持たせると言うことは、本当に問題は無さそう?なので、安心して放送日を待てますね。
アニメ化の前に原作を読もう
アニメを見て気に入ったら原作を読もうって感じでもいいんですけど、原作を事前に読んでTVアニメ版のハイスコアガールを満喫するのもいいものですよ。
単行本で6巻まで買っていましたが、大人の事情でこれらは店頭から回収されました。
通常の店舗では購入が今では難しいんじゃないでしょうか。
まだオークションサイトでは取り扱われている気がしますが。
ちなみにこれらは全て初版で揃えています。
大人の事情を乗り越え再販されたハイスコアガール Continueは電子書籍で書い直し。
それ以降の巻も電子書籍で継続して購入しています。
いつでもどこでもハイスコアガールが読める状態にしているので、放送まで何度も予習が出来る状態にあります。
最新7巻発売中
そのハイスコアガールの最新刊となる7巻が3月24日に発売されました。
連載されている雑誌ビックガンガンコミックスーパーは月刊誌なので単行本が発売されるまでの期間が長い。
その分、最新刊が発売された時の「読める!」って嬉しさは倍増しますね。
電子書籍も同時発売
もちろん今回の最新刊を単行本で買いたいところですが、電子書籍で購入します。
電子書籍の弱点は単行本より少し遅れて発売される作品があると言うこと。
でも安心してください。
ハイスコアガールの最新刊は単行本も電子書籍も同時に発売されました。
電子書籍を買うならオススメはここ
電子書籍は今や色々なところで取り扱われています。
代表的なのはAmazonのKindleになります。
る〜子さんはKindleで本を買ったりもしますが、もう1つ別の場所で購入しています。
それは紀伊国屋が運営している電子書籍サービス「kinoppy」です。
何が良いかと言うと、それは「ポイント」です。
電子書籍を購入することでポイントが入り、1ポイント1円で使えます。
何より定期的に行われるポイント25倍キャンペーンは電子書籍を買うのに絶好のタイミングとなります。
サンプルとしてハイスコアガールをKindleとkinoppyで買うとこうなります。
本体価格 | ポイント | 実質価格 | |
---|---|---|---|
Kindle | 607円 | 6pt | 601円 |
kinoppy | 606円 | 125pt | 481円 |
ポイント25倍のデカさは数字にしてみると本当に大きいと思います。
気になっていた作品をまとめ買いすれば大量のポイントが入り、次に繋げることもできるわけです。
キャンペーンが終われば両方とも同じ金額になるので、どうせ買うならお得な時に買うほうがいいのではないでしょうか。
まだ紀伊国屋のkinoppyを使ったことが無い人はサービスの利用を検討してみてはいかがですか?
る〜子のおしまいコメント
ゲームネタの漫画は珍しいものではなりません。
でも押切先生が描くゲームネタはコアなものばかりで、他の作品とは格が違います。
取り扱うゲームが最新のものではないので、今の人が読むと知らないタイトルもあるかもしれません。
でも漫画を読んでそのゲームに興味を持ってもらえると更に原作が面白く感じるはず。
ハイスコアガールで家庭用・アーケードゲームの盛り上がりが出てくれればいいですね。

おわり