《絶賛ブログ運用中》
ようこそ!いらっしゃいませ ( ノ゚Д゚)ヨッ!
る~子のヲタく拝見へ
今回のネタはコレだ! (`・ω・´)ゞ
写真で見る東京ゲームショウ2014(1日目)
今回は会場で撮影した写真を交えながら1日目がどんな感じで過ごせたのかを紹介しようと思います。
一般入場で入ったんで写真撮るのがメインになる感じだったんで枚数もそれなりに用意出来たかなと思います。
写真の内容にも (*´艸`*) な物も含まれたりしなくもないんで、『続きから』を設置させてもらいます。
記事自体も長くなるとトップ全体のバランスもおかしくなってしまうんで。
それでは写真と共に東京ゲームショウ1日目を振り返ろうと思います。
おもひで写真
会場到着までに一番目に付いたのが『サイコブレイク』の広告ですね。
あっちこっちに広告が置かれてたんで相当力入れてるなって思えるタイトルです。

サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付
- 出版社/メーカー: ベセスダ・ソフトワークス
- 発売日: 2014/10/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
バイオの生みの親でもあり、自分にとってもゲームのターニングポイントを与えてくれた三上作品ですから、当然予約しております。
これを会場で遊ぼうと思うと、一般枠で入ると2時間並ぶことになりましたね。
発売が来月ですし、ここはお楽しみにしようと思ったんで触りませんでした。
サイコブレイク3に対して東京ゲームショウ1の看板って不思議な構図。
サポーターズ組が30分前に入場で、一般枠がその後。
初日は一般枠入場だったんですが、入ってすぐで会場内はこれですからね。
左にちょっと見えてるのは入ってすぐにあるゲームショウの看板ですから、まだ何処かのブース前とかではないです。
コナミは今回のゲームショウで一番力入れてたんじゃいかな。
ブースも結構大きかったです。ほぼメタルギア推しですが。
こんな感じでステージイベントのスケジュールが掲載されてます。
小島さんが登場するイベントかなり用意されてました。
メタルギアとP.T推しですから。
マスコットではないですが、ブースに羊が打ち上げられてました。
でもコナミのマスコットと言えば
パワプロ君ですよ。
あんまり写真撮られてないからか、カメラ向けると色々とポージングしてくれました。
こう見ると結構パワプロ君って カワ(・∀・)イイ!!
セガブースも活気があって見てて楽しかったです。
ファンタシースターが多く目につきました。
等身大キャストでしょうか。これには人は入ってません。
VITAで11月に発売される『ファンタシースターノヴァ』は買おうかなと思ってます。
何のゲームキャラのコスか確認する前に撮ってそのまま後にしてしまったんですが、そこは各自お調べ下さいw
各ブースにはマスコットは欠かせないって感じで居ますね。
でもセガと言えば彼の存在を忘れてはいけません。
ソニック!
最速ハリネズミですよ。
余談になりますが、スマブラでもソニック使ってます。
顔のアップだといいんですけど、全身見るとちょっと怖いですね。
セガでは『Project mirai でらっくす』を触りました。
1曲交代だったんで遊んだ感じ、これまでのと何が違うのか分かりませんでした。
おそらく曲のラインナップなどの変更だけでしょう。
あとファイティングクライマックスもプッシュされてました。
美琴とアスナさん激写しておきました。
アーケードで触ったことないんで、家庭用が11月に発売なんで検討ですね。

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX 特典 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX MAGAZINE 付
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2014/11/13
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ハイッ、皆さんお待たせいたしました。
セガブースで一番フラッシュが凄かった所でございます。
龍が如くも新作が発売されるって事で、そのプロモーションですが毎度のこと、ここはゲームとか関係なく人が凄かったです。
「いい人ぶんなよ」って思われても仕方ないんですが、自分このやり方 嫌い です。
ゲームの世界観に合ったプロモーションの一環なんで仕方ないんですが、来場者の中には小さいお子さんも居る中で、大人たちがカメラ片手に撮りまくってるわけですよ。
それを見てゲームのあり方を間違った捉え方されてしまうんじゃないかな。
ここは囲いとか別途何か撮影ブースみたいなのを用意してやってほしいです。
実際に現場を見てもらうと「龍が如くのプロモになってるのかな?」って思います。
「とか言いながら写真撮ってんじゃねぇか」
・・・(*´∀`*)
今回のゲームショウで体験しておくべきタイトルブースです。
ビジネスデイでも1〜2時間待ちになるくらいの注目作『BLOOD BORNE』
デモンズソウルやダークソウルの並びになる新作です。
一般入場時間ではこれだけになってしまうんじゃないかなと思うくらい並びます。
もしかしたらすぐに規制入って受付終了になったんじゃないかな。
自分は2日目プレイすることが出来ました。それはまた次に。
ブースで飾られてたクリーチャーの飾り。
かなり大きいですが、ベースは発泡スチロールです。
その製造過程のデモが流れてました。
今回イベントで触れれなかった人やイベントに来れなかった人は9月24日からαテスト申し込みがスタートするんで申し込んでみてはどうでしょうか。
PS Plus会員限定になるんで注意してください。
「アルファテスト」の実施が決定しました。 | Bloodborne ブラッドボーン | プレイステーション® オフィシャルサイト
と言った感じで、1日目 その1はここまで。
その2に続きます。
おわり