最強のゲーム互換機レトロフリーク
至高のレトロゲーム互換機 レトロフリーク参戦!! 2015年春発売予定!|サイバーガジェット
大体のカートリッジタイプのゲームソフトを遊ぶことが出来るであろう最強の互換機がサイバーガジェットから発売される『レトロフリーク』
そのレトロフリークの予約開始日が6月22日からと決まったようです。
今となってはエミュレーターで遊ぶことも出来ますし、最新ハードでもダウンロードソフトとして取り扱ってるタイトルも有ります。
でもそこはカートリッジを使用して遊ぶ事こそレトロゲームを遊ぶ至福の時って感じじゃないでしょうか。
情報元
レトロフリーク予約きたー!!!!! pic.twitter.com/m5k4MhGIfq
— カズト (@kzt0456) 2015, 6月 19
対応している11種のゲームソフト
- ファミコン
- スーパーファミコン
- Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
- ゲームボーイ
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ(NTSC/PAL)
- GENESIS(北米版メガドライブ)
- PCエンジン
- TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
- PCエンジン スーパーグラフィックス
一部ソフトは動作しない場合もあったり、メガドライブはメガアダプターを使えばマーク3対応になったりと補足知識を覚えておく必要があります。
インストールで抜き差し不要
毎回カートリッジを抜き差しして遊ぶのが手間になってきたら、microSDを別途用意することでゲームデーターをインストールすることも可能。
結局エミュレーターと変わらない気がしますが見なかったことにしましょうw
コントローラーも多種多様に対応
コントローラーも付属の専用の物に加え、USB接続するタイプなら操作可能。
PS3やPS4のコントローラーも使えるみたいなので、操作面も問題なさそう。
もちろんキーコンフィグも可能となってるんで、コントローラーのタイプに合わせてわろ当てを変えて遊べます。
更に更に別売りのアダプターを使えば、各ゲームハードの純正コントローラーも使うことが可能と抜け目ない。
映像出力も設定可能で、モニターとはHDMI接続できるので高画質化されたレトロゲームを遊ぶことが出来ます。
昔の画質の荒いままで遊びたい人にとってはデメリットに見れる点かもしれない。
電池が切れてても大丈夫
カートリッジで注意しないといけないのは電池が切れていないか。
ソフトによってはセーブできない問題にぶち当たりそうですが、レトロフリーク本体にデーター保存出来るのでそこのカバーは完璧です。
お買い得!?
機能が充実しすぎて高額なハードになるんじゃないかと思われますが、お値段は2万円からと格安です。
上位モデルも用意されているみたいですが、違いが何なのかまだ分からないんで気になります。
どうせ買うなら上位モデルのほうかな。
問題はレトロフリークが有っても、ソフトが無ければ遊べないって事です。
あと遊びたいタイトルが有っても、結構な値段する可能性もあるってこと。
結果的にハードよりもソフトにかける費用のほうが高くなること間違いなし!
ソフトが増えれば場所も取りますし、インストールしたとしても残ったソフトはどうすればいいのかって問題も浮上してきます。
その辺を理解した上で購入を検討しないと置物と化してしまいますんで、ご注意を。
注文します
一応注文するつもり。
探せばファミコンやメガドライブのソフトなら有りそうだし。
またスーパーポテトとかで色々と物色しながらソフトを増やす楽しみもありそうだし。
1年後このハードがどうなってるか分からないけど、変わり種ハードが好きな人は22日の予約開始に合わせて注文してみてはどうでしょうか。
おわり
サイバーガジェット関連商品

【New3DS / LL対応】CYBER セーブエディター ダブルパック ( 3DS 用& PS3 用)
- 出版社/メーカー: サイバーガジェット
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

【New3DS / LL対応】CYBER・USB充電ケーブル(3DS用)
- 出版社/メーカー: サイバーガジェット
- 発売日: 2011/02/28
- メディア: Video Game
- 購入: 6人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る