ブログ運営報告10月編
10月はサブブログを新たに始め、そちらに記事を放り込むのがメインになっていたような気がします。
だからと言って、メインブログを放置していたわけではありませんよ。
今回からメイン・サブの両方の運営報告をしていこうと思います。
メインブログ編
特に前月と比べて大きな差は無いので面白みがなくてスミマセン。
でも1箇所だけズバ抜けている部分があります。
この日に当たり記事を投稿したわけでもないですし、過去記事が読まれるような大きな出来事が有ったわけでもありません。
それでもなぜか1日で4000PVを越えるアクセスがありました。
▼集客してくれた記事はこちら▼
不定期に何の前触れもなく読まれるこの記事。
Echoシリーズで音楽が再生されない時の解決策を書いているんですが、そんな一斉に不具合を起こすようには思えないんですよね。
人を集める理由は未だ分かっていませんが、検索結果として「Echo 音楽再生されない」で調べると56,300,000ヒットする中のトップを維持できているので、これがアクセス増加の理由なのかな?
こうなるような記事を量産すれば異常なまでのアクセス数を集めることが出来て、収益に繋げることができるんだろうね。
それが出来るようになるのが今後の目標ってことで。
メインブログの10月のPV数は「76185PV」となりました。
7万安定になってきたのは嬉しいですが、その上を目指すための対策も必要ですね。
サブブログ編
PS4に関するネタやセール情報をメインに書いているサブブログ「プレイステーションらば〜ず」を10月よりスタートしました。
関連情報を全て網羅するのは大変なので、自分の気になったことを更新して、あとはセールやキャンペーン情報で記事数を増やしている最中って感じです。
投稿数は1ヶ月で66記事となっているので、自分の中では頑張っている方かと。
自分の好きなことを記事にしているので、書きやすくて楽しい。
そしてグラフを見てもらうと分かるように、少しずつ人が来るようになっている過程を見守るのも初陣に戻った感じがして楽しめます。
後半に異様なまでに伸びている部分。
これは当たり記事を投稿した結果です。
▼当たり記事はこちら▼
悩み解決系の記事は読まれると言われていますが、まさしくその通りです。
そこにクーポンが絡んでくると効果を増します。
ライバルが多い中でそのおこぼれを回収したって感じになっていますが、始めたばかりのブログとしては十分な成果です。
このブログの今後の動きとしては、まず記事数を増やすこと。
俗に言われている100記事を目標に、到達後は1度全体を見直してリライトや整理をします。
あとPVもそこそこ落ち着き始めたら独自ドメインに切り替えようかと検討中。
切り替えは早いほうがいいですからね。
11月も何らかの当たりネタは転がってきそうなので、そこを突いてブログへの集客を狙っていこうと思います。
このブログの10月のPV数は「8769PV」となりました。
「初月で1万行くかも!?」って浮かれてましたが、ちょっと無理でしたね。
ブログの収益
結果としては諭吉さん2人と野口さん1人か2人くらいが遊びに来てくれた感じです。
どのサービスで、どれくらい稼いだかは想像におまかせします。
【AdSense】
細々とですが、毎日小銭を稼いでくれています。
小銭から野口さん1人にランクアップさせるためには、もっとブログに人を集めないとですね。
【ASP(A8.net )】
今月は時計や回線の案件が発生しました。
タイミングが月末だったことからハロウィン仕様のエーハチくんが見れました。
やはり案件の数ではA8なのかな。
過去記事で貼れそうな案件も眠ってそうなので、広告の見直しをしてみます。
【ASP(バリューコマース)】
こちらは主にサブブログ用として利用しています。
PSストアの案件が用意されていたのは助かりました。
問題はゲームが1本売れても成果が◯%しかないこと。
これは数を売らないと結果に繋がらないので、他の案件も絡めていかないと難しいですね。
【ASP(もしもアフィリエイト)】
Amazonアフィリエイトだと5000円からの振込が、もしもアフィリエイト経由だと1000円から振り込んでくれる。
それ目的で利用しています。
5000円だとハードルが高いですが、1000円ってなると一気に低くなるので経由させるのはオススメです。
今月は本家の月単を越えて色が付く成果となりました。
る〜子のまとめコメント
メインブログは月の目標である7万PVを越えてくれているので、ここをキープしながら上を目指す感じです。
サブブログはとにかく気になる情報を書き続けて記事数を増やしながら育てる感じでしょうか。
結果として7:3の割り合いで合計10万PV行けたらと考えています。

おわり